畳の“縁”で作る「ご縁グッズ」が好評…老舗店5代目の挑戦 畳と客つなぐ「縁」に【長野発】
「和」のテイストで畳のある暮らしに目を向けてもらおうと、制作に励む様子を取材した。
和の風情を感じさせる、ペンケースにカードケース、そして手提げのバッグ。
伝統的な和柄から、ヒョウ柄や、ビールと枝豆が描かれたユニークな柄のものもある。
実はこれらの材料は、畳の「縁」だ。
作っているのは、松本市梓川の「村松畳店」5代目・村松俊弥さん。
村松畳店5代目・村松俊弥さん:
畳の縁の素材を、1人でも多くの人に身近に触ったり、見てもらったり、知ってもらいたいということがきっかけで、雑貨を作り始めました
畳職人として働きながら、クラフト作家としても活動している。さらに、もう一つの顔が…
ドラムをたたく村松さん。高校時代からバンド活動を続けている。
ロックと畳、共通点は見当たらないが…。
村松畳店5代目・村松俊弥さん:
本当に単純なんですけど、子どもの頃から父親の仕事風景、作業を見ていて…
小さい頃から、父親の姿を見てきた村松さん。家業を継ぐことは、音楽に親しむのと同じくらい自然なことだった。
村松畳店5代目・村松俊弥さん:
作るという作業も好きですし、新しい畳を入れた後にお客さまが本当にいい表情になって「まあ、こんなに部屋が明るくなって」と喜んでくださる。それが職人冥利につきます
店は創業約150年。2代目・土佐蔵さんの時代の写真を見せてくれた。
父・恒宏さんは4代目。村松さんは高校卒業後、5代目として職人の道に進み、父の下で腕を磨いた。
しかし…
村松畳店5代目・村松俊弥さん:
自分が後を継いだ頃は洋間ブームというか、畳が少なく感じて。(父と)2人でやるほどの仕事はないのでは、という時はありました
住宅環境の変化で、畳の需要は減少傾向だ。地道な営業が続いた。
村松畳店5代目・村松俊弥さん:
仕事が本当に少なくて。どうにかしてこの畳の良さをお客さまに知ってもらって、畳の張り替えを促したりとかできないかと、そればかり考えてました
店を守っていくためにはどうしたらよいか…。
村松さんは、さまざまな色や柄、“ラメ入り”のものもある「縁」に着目し、グッズ作りを始めた。