• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
建築甲子園で特別賞 山形県立新庄神室産業高
2023-02-15
建築甲子園で特別賞 山形県立新庄神室産業高

建築を学ぶ全国の工業系高校の生徒が競う、第13回高校生の「建築甲子園」で山形県立新庄神室産業高校環境デザイン科3年生が提案した作品「森の料理教室」が審査委員長特別賞に輝いた。作品は、食材で地域をつなぎ、高齢者が料理を教え、世代を超えて人が集まれるコミュニティーセンターだ。15日、同校で表彰された提案者の1人、小国幸人さん(18)は「4人で意見を言い合い1つのものを作り上げる、なかなかできない経験でした」と話した。

日本建築士会連合会など主催する建築甲子園は、建築課程がある工業高校や工業高等専門学校の生徒がチームを組み、地域の暮らしにあった建築物のアイデアを図面や模型で提案する。今回は、人口減や産業の高度化などで従来とは違うコミュニティーセンター(公民館)のあり方が問われるなか、これからのセンターを作ってほしいというのがテーマだった。

このテーマのもと、山々に囲まれる地域で暮らす同校3年の小国さんと矢口颯真さん(18)は、自分の住む地域は食材が豊富でしかもおいしいことにヒントを得て、今野啓杜(けいと)さん(18)、信夫(しのぶ)翔太さん(18)も加わり、「都会にあるようなコミュニティーセンターは不要。それより最上地域のおいしい食材で山とまちを〝つなぐ〟ものをつくろう」と、料理教室の構想が浮かんだ。周囲は若者が少なく、おいしい料理をつくり教える高齢者も多い地域であることも気づいた。

構想を具体化するなか、「形にしてみなさい」という栗田耕史教諭の指導が生きた。生徒たちは挑戦してみるが、できない。すると栗田教諭は「なぜ、できないのか考えてみよう」とたたみかけ、建築に必要な考え方を学んでいった。試行錯誤を繰り返すなか、4人は、食材をキーワードに①学ぶ②手に入れる③料理する④味わう―の4つのカテゴリーを網羅した、「森の料理教室」に思い至り、人の生活領域と自然との境界部分であるとして舟形町の休耕田を活用し、地域の食材でコミュニティーをつくると考えがまとまった。

建築の仕事は、製図をはじめ構造設計、施工管理と幅広く、図面を書くにしても何度も失敗しながら理想の形に近づけていく。これは、「設計という仕事は難しく失敗の連続。何度失敗しても挑戦する精神力を社会に出る前に養ってほしい」(栗田教諭)という思いからで、4人は精度を上げていった。

出来上がった作品は、4つのカテゴリーはそれぞれ円柱形の建物に独立して入り、雪国でも開放的な空間を持てるよう全体をシェルで覆い、森に調和するようにした。作品づくりについて小国さんは「派手な色は使わず、森に溶け込むよう丸みを帯びた円柱形を4つつないだ形にした」という。

同校では、栗田教諭の指導もあり、建築甲子園でこれまでも準優勝など好成績を残してきたが、他県であるように、山形県内では高校生のアイデアが実際に建築された事例はない。特別賞受賞に山形県建築士会の伊藤彰会長(72)は「全国で認められたいい作品です。山形県の地域の暮らしを考えた作品でもある。これからもっと上を目指して頑張ってほしい」と激励する。矢口さん、今野さん、信夫さんの3人は建築を学ぶ大学などに進学するが、建築関係の仕事につく小国さんは「わからないことをわからないままにせず、一つ、一つ、着実に学んでいきたい」と抱負を述べる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd1a25288db92bcd5ceb3e2e350bec75fb3fbfd

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛