• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
フィリップス史上最高の落札総額。20世紀・現代美術イブニングセールが約290億円の売上高を記録
2022-05-19
フィリップス史上最高の落札総額。20世紀・現代美術イブニングセールが約290億円の売上高を記録

 5月18日にフィリップス・ニューヨークで開催された20世紀・現代美術のイブニングセールが約2億2500万ドル(約290億円)の落札総額を記録し、シングルセールとして同社史上最高の数字となった。


 36ロットの出品作品はすべて落札され、約7割の作品は最高予想落札価格を上回った金額で落札されている。フィリップスのCEOスティーブン・ブルックスはオークション終了後の記者会見で、この数字は「フィリップスにとって本当に画期的なことだ」とし、「ここ数年、私たちは本当に驚異的な成長を遂げてきた。226年のフィリップスの歴史のなかで、この画期的な瞬間に立ち会えたことを、私はとても誇りに思う」と述べている。

 同セールにおける最高落札価格を記録したのは、前澤友作によって出品されたバスキアの大作《Untitled》(1982)。
7000万ドルの予想落札価格を上回った8500万ドル(約109億円)で落札された。


 この数字は、前澤が2016年のクリスティーズのオークションで同作を落札した5700万ドルの約1.5倍となっており、フィリップスで落札された作品のなかで過去最高の金額でもあった。フィリップスのグローバル・チェアウーマンであるシャイアン・ウェストファルは、「この結果は、私たちの国際的なチームと、コレクターのコミュニティとの強い関係の証」だとし、同作の販売による資金は、前澤の美術館建設計画に充てられるという。


 今回は出品作家31名のうち14名が女性アーティストだった。ドイツ人アーティストのギュンター・ユッカーが所蔵していた草間彌生の《Untitled(Nets)》(1959)は、8分間の競り合いの末に約1050万ドル(約13億5000万円)で落札され、草間の新たなオークションレコードを記録した。

 アナ・ウェイヤントの《Buffet
II》(2021)は最低予想落札価格の7倍以上となる73万800ドル(約9500万円)で落札。マリア・ベリオの《Burrow of the
Yellow》(2013)は激しい競り合いを経て、100万ドル近く(約1億2900万円)の金額で競り落とされた。シャラ・ヒューズの《The Not Dark
Dark Spots》(2017)は6分間にわたる入札合戦の末、最低予想落札価格の5倍以上となる160万ドル(約2億600万円)で落札された。


 近代美術の巨匠たちの作品も活況を見せた。アレクサンダー・カルダーの白い「モビール」彫刻《39=50》(1959)は7分間の競り合いの末、最高予想落札価格1450万ドルを超え、1560万ドル(約20億円)で落札。イヴ・クラインの絵画《Relief
Éponge bleu sans titre(RE
49)》(1961)は2000万ドル近く(約25億7000万円)で落札され、2010年当時の落札金額(900万ドル)から倍以上の価格となった。


 今回の結果についてフィリップスの副会長兼20世紀現代美術部門ワールドワイド共同責任者であるロバート・マンリーは、「価格が高騰しているのは新進アーティストだけでなく、市場のあらゆるレベル、あらゆる時代でこのような強さが見られるということがよくわかる」と話している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a1ab266c21936b3e22508bfe6a0bb1b9c75ca0

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    ブリン・バン・バン・ボンが1位 ビルボード、上半期人気曲
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛