• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
割引対象は「99歳以上」? 藤城清治美術館のユニークな取り組み
2023-04-23
割引対象は「99歳以上」? 藤城清治美術館のユニークな取り組み

 影絵作家・藤城清治。99歳を迎えてなお、精力的に作品を描き続けている巨匠だ。そんな藤城の作品を展示する那須町の藤城清治美術館(2013年開館)が、ユニークな入館料設定で話題を集めている。



 同館では、開館当時より「藤城清治と同じ年齢の人々」が入館割引となる制度をスタート。藤城が誕生日を迎えるたびに、その設定も更新され続けている。4月17日には99歳となった藤城。これにあわせ、現在の入館料金は「一般(高校生以上)」2000円、「3歳~中学生」1300円、そして「99歳以上のお客様」が1300円だ。


 高齢者割引はほとんどの美術館で導入されているが、作家の年齢にあわせて更新されるという例は類を見ない。なぜこうした取り組みを行うのか? 藤城清治の娘で同館館長を務める藤城亜季によると、これは「高齢者へのエール」だという。


 「父はいまも元気に絵を描いていますが、同じように、同年代の高齢者の方々にも元気に足腰を使って美術館に来てもらいたいのです。そして藤城の絵を見て元気になって、生きるよろこび、生きる力を得てほしいんです。父は筋肉をつけるために運動をしており、そうすると脳も活発になると常々言っています。戦争を経験した自分と同世代のみんなが頑張ってほしいというのが父の思い。こうした年齢設定をすることで、高齢の方々も父に負けじと来館していただければ幸いです」。

 同館ではそうした来館者に感謝の気持ちを込め、美術館招待券などをプレゼントとして渡している。これまで、藤城より年配の来館者も訪れたこともあるという。


 来年には100歳を迎え、福岡での大規模な個展も予定されている藤城。高齢者のみならず、多くの人々がいまそのエネルギーにふれられる藤城清治美術館を訪ねてはいかがだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/4792e7ce8eb4d2ef06eaca80c929fbb7812128d4

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛