• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【日本の年中行事】 水無月(6月): 富士塚詣・天下祭・土用の丑の鰻・夏越の祓
2023-06-01
【日本の年中行事】 水無月(6月): 富士塚詣・天下祭・土用の丑の鰻・夏越の祓

小林 明
日本は古来、春夏秋冬の季節ごとに大衆参加型のイベントが各地で行われてきた。これらを総じて「年中行事」と呼ぶ。宗教・農耕の儀礼を起源とする催事から、5月5日端午や7月7日七夕などの節句まで、1~12月まで毎月数多くのイベントがあり、今も日本社会に息づいている。本シリーズではそうした年中行事の成り立ちや意義などを、文化の成熟を示す例として紹介していく。
現在のように高層ビルが立ち並んでいなかった時代、富士山は江戸の至る所で見ることができた。東京都千代田区にある「富士見坂」の名は、富士を眺める地に由来する。

富士は信仰の対象だったので、江戸から見るだけでなく、実際に登拝(登山して拝む)したいと願う者も多かった。だが、当時の庶民には、おいそれと旅費を使って行くことはかなわなかった。

そこで、現地に赴くことなくお参りできるよう、土を盛ったり、溶岩を運んで積み上げりして、人工的に小型の富士山を造って代用した。これらを富士塚という。6月朔日(1日)は、富士登山の解禁日に合わせて、富士塚の山開きだった。人々はこぞって富士塚を詣でた。

今も東京には品川富士(品川神社)、音羽富士(護国寺)、千駄ヶ谷富士(鳩森八幡神社)など、各地に富士塚が残る。神社仏閣に多いことからも、信仰の対象だったと分かる。参拝した帰りには、疫病除けのお守りとされた麦藁蛇(むぎわらじゃ/麦で編んだヘビ)を購入した。家に置くと身を守ってくれたという。
水無月は夏祭の時期でもあった。中でも江戸の総鎮守である神田明神の天王祭と、日枝神社の山王権現祭は豪華かつ壮麗で、「天下祭」といわれた。

天下祭と呼ばれた理由は、江戸を代表する祭りが上方に劣っては徳川の威信に関わるため幕府から補助金が出て、山車が半蔵門から江戸城内に入り、将軍が上覧したためだ。天王祭は6月5日~14日、山王権現祭は15日の開催だった(いずれも旧暦)。

山車(だし)と神輿(みこし)の“練り物”(祭礼行列)が見どころだった。とにかく派手に飾り立てていた。「農耕儀礼と結びつき(中略)神霊を迎え奉ずるという本来の祭りから、神と人間の交流の場を思いっきり華やかで派手なものにしたのが江戸っ子」だったのである(『図説 浮世絵に見る江戸の歳時記』/ 河出書房新社)。毎年、天下祭りが2つもあると、幕府にとっても負担が重く、天和期(1681~84)からは隔年で行われるようになった。隔年開催となった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e531d54ec3543fb362729648002ebbeb71919d0

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    “家形埴輪”大集合、総選挙も 「住宅展示場の気分で」、奈良
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛