• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
11回目の開催を迎える「KYOTOGRAPHIE 2023」がビジュアルを一新。新たな参加アーティストも発表
2023-04-09
11回目の開催を迎える「KYOTOGRAPHIE 2023」がビジュアルを一新。新たな参加アーティストも発表

 今回11回目の開催となる「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭
2023」(4月15日~5月14日)。その新たな全体ビジュアルと追加アーティストの情報が発表された。

 11回目の節目に行われた全体ビジュアルの一新は、創設期にグラフィックデザインを手がけた山田浩之率いるRAS inc.
が担当。今回のテーマである「BORDER」に基づいたコンセプトで、新たなアイデンティティを制作・展開することでKYOTOGRAPHIEのもつ精神性やメッセージ性をより強く打ち出すことを目的としている。メインビジュアルには参加アーティストのひとり、山内悠の作品が選ばれた。

 また新たな参加アーティストとして、スペイン出身で現在アメリカを活動拠点とするインマ・バレッロが発表。出展作品《Breaking Walls》は、伊藤佑
町家跡地にて展示される。

 ほかにも、山内悠の出展作品「自然 JINEN」シリーズは誉田屋源兵衛 黒蔵に、ココ・カピタンによる「Ookini」シリーズは大西清右衞門美術館と東福寺塔頭
光明院を会場とすることが新たに決定した。


 なお、展覧会のほかにもトークイベントや参加アーティストによるワークショップ、キッズプログラムなど数多くのイベントが実施される予定だ。本写真祭に足を運ぶ際は様々な角度から写真に触れることをおすすめしたい。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bc6561d629f477bc9106cb02b1d69d13b348bd09

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    沙に囲まれた残酷な世界が私たちの社会を浮かび上がらせる。期待の作家が令和の世に送り出す、新たな青春のバイブル!
    2024-06-06

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛