• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
意識の壁抜け自分を発見 村上春樹さん、幻の小説が原型
2023-04-13
意識の壁抜け自分を発見 村上春樹さん、幻の小説が原型

 作家の村上春樹さんが刊行した「街とその不確かな壁」は、40年以上書籍化を封印してきた“幻の小説”が原型だ。「中途半端な形で(文芸誌に)出してしまい、すごく後悔していた。きちんとした形にしたいとずっと思っていた」。村上さんに執筆の思いを聞いた。

 ▽転換点

 新作は3部構成。第1部では、本当の自分は高い壁に囲まれた街にいると話す少女に思いを寄せていた「ぼく」の10代の思い出と、少女が消え喪失感を抱えたまま中年となった「私」が少女の話していた不思議な街に入り込む物語が並行する。

 基になったのは、1980年に文芸誌に発表した中編「街と、その不確かな壁」。「自分の中のアドレッセンス(思春期)みたいなものを描きたかった」と語るが、当時は「書き方の訓練ができていなかった」。デビュー3作目にして自らの不完全さが露呈し、専業作家になろうと決める転換点になったと振り返る。

 過去にも書き直しに挑み、街での「僕」の物語と、東京で「私」が繰り広げる冒険物語が同時に進む「世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド」(85年)を著していた。「若い時はポップでアクションのあるものを描きたかったが、年齢を重ねもう少し腰を落ち着けて人の内面を描きたい気持ちが強くなった」
 ▽別の世界

 「ぼく」に街の存在を告げた少女は「今ここにいるわたしは、本当のわたしじゃない。(略)ただの移ろう影のようなもの」と口にする。その感覚は村上さんの経験にも結び付く。「デビューまで小説家になろうと思ったことがなかったから、今の状況がすごく不思議。今ここにある世界と別の世界がつながっている気がしてしょうがない」

 街に入る際、「私」は影と引きはがされてしまう。自らの意思を持つ影と「私」の関係、それぞれの選択が、かつての中編と物語を分かつ。「影と本体を等価に置くというのが、新しい試みだった。どっちがどっちか分からなくなる。それは、人の意識と無意識がどっちか分からなくなるのと同じで、すごく怖いこと」

 異世界へ赴き戻ってくる物語構造は村上作品の特徴だ。「意識と無意識の間の壁を抜け、より深いところで自分を発見することが小説の大事な作業。だから、僕にとって壁は重要」。タイトルには「自分ともう一つの世界を隔てる壁は本当に堅固なものなのかという疑問」が込められている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5b54043c4e8a0a070c40de3bdd4d464d621f8772

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛