• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
世界初公開の作品も。WHAT MUSEUMで桶田コレクションの出発点から現在までを総覧
2022-04-27
世界初公開の作品も。WHAT MUSEUMで桶田コレクションの出発点から現在までを総覧

 約20年の年月をかけて骨董や現代アートを収集してきたコレクターの桶田俊二・聖子夫妻。そのコレクション「OKETA
COLLECTION」を2期に分けて紹介する展覧会の前期となる「Mariage -骨董から現代アート-」展が、東京・天王洲にあるWHAT
MUSEUMでスタートした。


 「Mariage(マリアージュ)」とは、フランス語で「結婚」や「婚姻」を意味する言葉。別々の存在が、互いに高め合い引き立て合い調和した状態も指す。本展は、桶田夫妻のアート収集の入り口である骨董から、2010年頃より精力的に収集している現代アートまで、国や年代、素材も異なる多種多様な作品をひとつの空間で「マリアージュ」することで、そのコレクションを多面的に紹介するものだ。


 展覧会は、「身体」「モノクロ」「カラフル」といった3テーマのもと、4エリアに分けて構成。それぞれのエリアでは、本展で初出展となる作品や作家の新作を含む現代アートの作品が、李朝の陶磁器や、北大路魯山人、河井寛次郎、岡部嶺男など日本を代表する陶芸家の逸品とともに紹介されている。

 会場中央にあるホールエリアでは、「身体」のテーマをもとに立体作品を中心に展示。建築設計事務所「MMA
Inc.」が展示構成を手がけたこのエリアでは、それぞれの作品は高さの異なる展示台に置かれており、個性豊かな作家の作品を異なる視点で鑑賞することが意識されているという。


 例えば、同エリアの中央にはグラフィックアーティスト・VERDYによる初の大型立体作品《VICK》が出現。同作の真正面にはマンゴ・トムソンの鏡面作品《November
14, 2016(The End is
Near)》が展示されており、鑑賞者が鏡に映り込むことで作品が完成するというものだ。そのほか、桶田夫妻が直接アーティストにコミッションしたMr.の《かりん ―
甘酸っぱい思い出》や、上海のアートフェアで購入したアフリカ系アメリカ人アーティスト、チャバララ・セルフのネオン作品《Wash N' Set
2》なども、同エリアの注目作品だ。

 隣のSPACE
3には「カラフル」な作品が集結。展示室の中央には桶谷寧《曜変天目茶碗》や北大路魯山人《椿鉢》などの陶芸作品が展示されており、壁面にはジャン・ジュリアンやハビア・カジェハ、上條晋、メル・ボックナーなどの作品が飾られている。

 特筆すべきは、ロサンゼルスを拠点に活動するアーティスト、クレイグ・クチアの絵画《a window as a painting as a painting
is a window》。桶田夫妻がアーティストに委託し制作された同作は、本展の開幕前にロサンゼルスからWHAT
MUSEUMに直接届けられ、本展で世界初公開されたという。コロナ禍で密閉された空間のなかで窓を引き立てたこの作品は、鑑賞者の想像力を掻き立てる。

 反対側のSPACE 4では、展示作品の雰囲気が一変。「モノクロ」の作品のみが出品されているのだ。

 李朝の白磁壺とともに、桶田夫妻と親交があり、昨年11月に死去したヴァージル・アブロー
の絵画や、アートとファッションの領域を横断しながら活動するラシード・ジョンソンやアダム・ペンドルトンの作品が出現。長年ファッションビジネスに携わっている桶田夫妻コレクションの特徴をもっとも象徴する展示とも言える。

 SPACE
5では、マシュー・デイ・ジャクソン、ネイト・ロウマン、名和晃平の作品3点が展示。名和晃平が率いる「SANDWICH」の協力を得てデザインされた奥の展示室では、名和の代表作《PixCell-Deer#48》が薄暗い空間のなかで明るい輝きを放つ。鹿の剥製の表面を透明の球体(セル)で覆った彫刻作品では、セルのレンズの効果によって物体の表面が歪曲され、見る者の視点によってその景色も大きく変化する。


 一目惚れのように強く刺激を受けた作品を収集し、ユニークなコレクションを形成してきた桶田夫妻。骨董と現代アートを融合させた本展を通し、そのアートに対する審美眼を堪能してみてはいかがだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/bdfbf6331f741e505214d0df7e167299a22bfd5a

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛