• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「伊勢河崎一箱古本市」3年ぶり開催 川沿いに露店ずらり20店超
2022-09-06
「伊勢河崎一箱古本市」3年ぶり開催 川沿いに露店ずらり20店超

 古民家や商家の蔵が建ち並び、江戸情緒が残る三重県伊勢市河崎で10月23日、「伊勢河崎一箱古本市」が3年ぶりに開催される。古書店主や本好きの一般市民による本のフリーマーケット。2015年から毎秋開催していたが、20、21年はコロナ禍で休止となった。スタッフたちは「秋空の下、読書好きの店主との会話を楽しみながら掘り出しものを見つけにきて」と呼びかけている。

 会場は、江戸時代は船着き場で、新たに整備された「河崎・川の駅」(同市河崎2)の東側。勢田川沿いの遊歩道に、20店を超える本の露店がずらりと並び、毎回、多くの読書家や愛書家でにぎわう。各店の品ぞろえは、純文学、詩集、ノンフィクション、サブカルチャーなど、それぞれの出店者の趣味が色濃く反映され、海外SFやミステリーの専門店風の露店もある。

 主催は、地元古書店主などで作る伊勢河崎一箱古本市実行委員会。出店希望者の受け付けは公式ウェブサイト(https://sites.google.com/site/hitohakoise/)か、古本屋ぽらん(同市河崎2―13―8)の店頭で行う。締め切りは10月17日。出店料は1店500円。古本市は午前10時~午後3時の予定。コロナ感染者の増加や天候による開催変更は公式ウェブサイトで告知される。

 プロやアマが参加する「一箱古本市」の名称での古本のフリーマーケットは全国各地で開催されており、県内では、このほか尾鷲市の古書店「トンガ坂文庫」(同市九鬼町121)らが11月中に開催を予定している。【尾崎稔裕】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/254c714821a51f64cb9e6688883d78a91d3f80bf

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛