<今月見るべきアート展>日本で約20年ぶりの機会到来!『マティス展』が東京都美術館で開催中
日本では約20年ぶりとなるアンリ・マティスの回顧展。若き日の作品から晩年の大作まで約150点――とりわけマティスの芸術家人生の転機につくられた作品が、要所に展示されているのが特徴だ。
マティスは、1869年、織物の産地で知られる北仏ル・カトー・カンブレジ生まれ。パリで法律を学び、故郷で法律家の見習いとして働いたあと、画家を志してふたたびパリに出る。パリでは、アカデミージュリアン(私立美術学校)で、当時人気だったサロン画家ウィリアム・ブークローに学び、またギュスターヴ・モローのアトリエで制作しながら、念願だったエコール・デ・ボザール(国立高等美術学校)へ入学する。このころ、ルーブル美術館に通っては、古典絵画の模写にも勤しみ、ゴッホや印象主義の作品にも触れた。
本展のはじめに展示されている《読書する女性》は、マティスがエコール・デ・ボザールへの入学が認められた年に描かれたものだ。“学びの時期”の作品だが、国民美術協会展で発表され、フランスの大統領夫人マダム・フェリックス・フォールに買い上げられたマティスの若き日の代表作である。
アンリ・マティス 《読書する女性》 1895年 ポンピドゥー・センター/国立近代美術館
画風を大きく更新するきっかけになったのは、新印象派の中心人物ポール・シャニックとの出会い。本展で日本初公開となる《豪奢、静寂、逸楽》は、新印象派の作家たちが論理的に展開しようとした「筆触分割(絵の具を混ぜずに、異なる純粋色を小さな筆のタッチで置いていく描き方)」をベースに描かれたものだが(ちなみに、《豪奢、静寂、逸楽》は、シャニックが買い取った)、こうした実践が、大胆な筆致で、見えるものではなく感情や心のうごきを色彩で表現しようとする、マティスの代名詞「フォービスム」に結実する。
アンリ・マティス《豪奢、静寂、逸楽》1904年 ポンピドゥー・センター/国立近代美術館