水没していく町に300年伝わる“神楽” 「守りたい」保存会の若手が初めて舞う【愛媛発】
ダム計画にともない高台に移転した舞台施設で、初めて舞を奉納する住民たちに密着した。
静かな山里が年に一度だけにぎわう夜。大洲市肱川町の岩谷地区に伝わる「山鳥坂鎮縄神楽」だ。毎年8月に行われる夜神楽には、地域住民の倍以上300人もの人々が集まる。
観客:
(神楽は)小さいころから見てます。思い出がいっぱいある場所なので、みんなで楽しんでます
観客:
毎年に近いぐらい来ます。お盆の楽しみです
神楽保存会のメンバーの1人・山下光幸さん(69)は、大阪で電気工事の仕事をしていたが、40年前にふるさと・岩谷に帰ってきた。
山下光幸さん:
大阪から時々帰るというわけにはいかんので、そこの辺が心配ではあったもんじゃから、ずっと大阪というのもどうかな思たり、(気持ちは)半分半分じゃったですよ。ふるさと無くしては帰る所が無くなる
これまで、夜神楽の舞台は1999年に閉校した岩谷小学校。最後の児童数は3人だった。山下さんの長男・直人さん(32)もその1人で、地域の貴重な若手として保存会に参加している。
山下直人さん:
難しいです。きょうが初めてです。やってみたいです。最初はできないですけど、徐々にできると思います
神楽保存会のメンバーは11人で、最高齢は会長の城戸寿賀身さん。2015年のこの時、91歳だった。
神楽保存会・城戸寿賀身会長:
(神楽を)子や孫にも伝えてもらって、やっていただきたいと思っております
岩谷地区は山鳥坂ダムの予定地で、毎年、夜神楽を披露してきた小学校跡地も水没することになった。神楽保存会のメンバーも水没で立ち退く人と岩谷に残る人に分かれ、会長の城戸さんも水没で立ち退くことに…。
神楽保存会・城戸寿賀身会長:
きょうを一つの区切りとして出ていかんと、仕方がなかろう
2018年11月、水没地区から住民がいなくなった。