• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
なぜ宗教は「分かち合う」という営みを肯定的に意味づけするのか?
2023-07-30
なぜ宗教は「分かち合う」という営みを肯定的に意味づけするのか?

 浄土真宗の僧侶にして宗教学者の釈徹宗氏。批評家・随筆家にしてキリスト者の若松英輔氏。「信仰」に造詣の深い、当代きっての論客二人が、「宗教の本質」について、書簡を交わす本連載。


 人類は分配することによって家族や社会を形成してきた、人類は分配という行為を営むことによって人類となってきた、という側面があるようです。以下に挙げているのは、医師で探検家の関野吉晴氏と、霊長類学者の山極寿一氏との対談です(『人類は何を失いつつあるのか』朝日文庫)。

----------
関野:霊長類ではチンパンジーも肉食をしますよね。狩りをして、アカコロブスなどの弱いサルやムササビなどを捕って食べるといいますが、その肉はその場で食べる。そしてそこへメスや子どもがやってきてしつこくねだるときだけ仕方なく与えるそうですね。

では、初期の人類はどうだったかというと、人類の祖先は、その場では食べずに、わざわざ仲間がいる場所に持ち帰ってから分け合って食べた。その場で食べているチンパンジーたちの目には、「あいつら、バカじゃないか。ここで食べればここにいる人間だけで独り占めできるのに、なんでわざわざほかの仲間のところにまで持っていくんだろう」と不思議な光景に映ったんじゃないでしょうか(笑)。
----------

 これに対して山極寿一は、人類はエサが豊富にある森林から草原へと移り住んだ、食料が限られている場所で強い個体が独り占めしていたら種として存続できない、だから分け合って食べ始めたのだろう、と語っています。さらに山極は「相手の嬉しい顔を見たいという感情や、強い者が弱い者に施す博愛、あるいは名誉欲なども、もっとあとになって出てきた感情だと思います」とも述べています。

----------
山極:当初、人類はいきなり草原で暮らし始めたわけではなく、長いこと森林と草原を行ったり来たりしていたはずです。やがて森林ではゴリラやチンパンジーの祖先の力が増して人類の居場所がなくなり、草原で暮らさざるをえなくなった。草原は外敵の肉食獣が多いから危険が多い。だから限られた安全な場所に多くの人が集まるようになる。そこまで食物を運んで分けなくてはならなくなった。
----------

 弱い集団が「分配」を生み出したということですね。これは宗教心と結びつけて考える際にも手がかりになりそうです。

 経験的に「私たちには、分かち合うこと自体に喜びを感じるメカニズムがある」ような感覚を持っているのですが、それは後付けじゃないかとの指摘です。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/7b40fe1bc84c9ab3c3a06c2cff48aa52f57558ca

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛