君は小宇宙を感じたことがあるか? 世界を魅了し、今も広がる『聖闘士星矢』という神話
ギリシャ神話をもとにした壮大な世界観で「聖戦士(セイント)」たちの戦いを描き、1980年代半ばに大ヒット。今なおアニメなどで続編を生み続け、時代も国境も世代も超えて、人々を魅了し続ける神話のごとき作品『聖闘士星矢』の魅力とは。
この世に邪悪がはびこるとき、
必ずや現れるといわれる希望の闘士「聖闘士」。
その拳は空を裂き、蹴りは大地を割るという。
1985年、集英社「週刊少年ジャンプ」誌にて『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』の連載は始まった。この作品は、すでに1977年の『リングにかけろ』で、社会現象となるほどの大ヒットを世に送っていた漫画家、車田正美氏の最高傑作といわれるマンガとなった。その影響はあまりにも大きく、広い。
この物語の主人公は星矢。仲間思いの、熱い心を持つ少年だ。彼は幼いころに姉から引き離され、88の星座を守護に持つ聖闘士になるため、過酷な修行に送り出された。そして命懸けの訓練を経て、天馬星座(ペガサス)の青銅聖闘士への昇格を果たす。日本に帰国した彼を待っていたのは、格闘技イベント「ギャラクシアンウォーズ」への出場。しかしそれは壮大な戦いの、ごく小さな一歩でしかなかった。
星矢は、ドラゴン紫龍、キグナス氷河、アンドロメダ瞬、そしてフェニックス一輝というかけがえのない仲間たちと共に、教皇位簒奪(さんだつ)から始まる聖闘士同士の内戦を戦い抜き、その闘争はついに、海皇ポセイドン、そして冥王ハーデスとの「聖戦」と、“神々の戦い”へと至る。
彼らの使命は、正義のために戦う女神(アテナ)を守ること。武器は持たない。身にまとうのは聖衣(クロス)という鎧(よろい)のみ。超人的な闘技を見せるが、その力の源は心。すなわち身体の内に秘められた小宇宙(コスモ)。
この作品は連載開始の翌86年に、早くも名門、東映動画(現・東映アニメーション)によってアニメ化される。
星矢の声を演じたのは『巨人の星』(1968)の星飛雄馬、『機動戦士ガンダム』(1977)のアムロ・レイ役などで知られていた古谷徹氏。古谷氏は豊かな実績を持つベテラン声優でありながら、オーディション会場に「星矢」のコスプレをして現れ、「この役を獲得したい」という意気込みを示したという。
アニメ版のキャラクターデザインを手がけたのは、伝説的なアニメーターである荒木伸吾氏と姫野美智氏。シリーズディレクターは当時、アクション演出に定評のあった森下孝三氏が担当した。
森下氏は「星矢」の直前にアメリカで『トランスフォーマー・ザ・ムービー』の共同製作に参加していたことから、海外作品の予算規模の大きさを実感。「星矢」でもコストをかけて緻密な製作を行い、新しい映像を創ることを目指していたという。そのため『スター・ウォーズ』の合成技術を研究し、製作の現場に持ち込んだそうだ。
結果、放映されたアニメ版もヒットを記録。国内で人気を博すだけではなく、海外80カ国で放映され、「星矢」は世界的にファンを広げていくことになった。
特に南米やフランスに熱いファンを持つことで知られるが、遠いフランスから東映や、さらには荒木伸吾氏のプロダクションにまでやって来るファンもいたそうだ。荒木氏の事務所には突然、メキシコから電話がかかってくることもあったという。