• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
都市にカルチャーが生まれる「場所」をつくるには?
2023-03-16
都市にカルチャーが生まれる「場所」をつくるには?

アート・アンプリファイア(増幅器)として、アートスペースの立ち上げや展覧会のキュレーションなどを行う吉田山と、建築家で建築コレクティブ「GROUP」を共同主宰する井上岳。アート、建築という互いの専門領域を越えて協働することも多い。

2人は、現在渋谷で開催されている、XR技術を活用した国際的な都市型展覧会「Augmented Situation D」(シビック・クリエイティブ・ベース東京主催)に共同ディレクターとして参加。世界最先端のXR技術をつかって、渋谷の街を「拡張」する取り組みを行っている。

次世代を切り開く表現者たちはいかに誕生し、どこへ向かうのか。

――お二人がアートや建築に興味を持ったきっかけは?

井上:僕は山梨出身で、東京の暮らしに憧れていました。建築に興味を持ったきっかけは、進学先を考え始めた高校生のころに読んだ『STUDIO VOICE』の建築特集です。

当時の僕は、建築といえば、安藤忠雄さんがつくるようなコンクリート造りのかっこいいもの、というイメージを持っていたのですが、その特集でSANAA(Sejima and Nishizawa and Associates)を知り、こんなに軽やかな建築の表現もあるんだと感銘を受けました。

そこで、自分もこんな建築をつくりたいと、建築が学べる大学に進学。その後は、石上純也建築設計事務所に就職。那須塩原のアートビオトープ那須の「水庭」などを担当しました。

4年在籍しましたが、石上さんは建築家でありながら「これは建築、これはアート」と線引きをせず建築を設計している方で、大変影響を受けました。

元々、アートは自由につくれるものだと思っていたのですが、そうでもないなと気づいたんです。展示する場所が決まっていたり、火や水が使えなかったりなどの制約もある。予算も、建築より厳しいこともあります。そうした考えのもと、建築としてアートを捉えて設計しています。

吉田山:実は僕も、原体験になったのは石上純也建築設計事務所の作品で、2007年に東京都現代美術館の展覧会で観た「四角い風船」です。

1トンくらいある巨大なアルミの構造物をヘリウムで浮かせた作品で、吹き抜けのフロアの空間いっぱいに展示されていたのですが、こんな破茶滅茶なことが許されるんだと衝撃を受けました。そこが現代美術館だったから「これが現代美術なのか」と思い、こういう前人未到なことができるならと、アートに興味を持ちました。

僕は富山出身で、自然が豊かなのですが、囲まれすぎてうんざりしていました。自然は圧倒的に美しくて、すでに完成されていて、自分が関わる余地がない、それでいて破茶滅茶なものの集合でもある。だからこそ、浮かぶ巨大なアルミのように人が手がけたアートに興味を持ちました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce1efa20fd2784a39289bbfaaeabf815cbf3501

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛