• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
マイナビアートスクエアが銀座に誕生。「HB.」が見せた「展覧会のOS」にも注目
2023-07-26
マイナビアートスクエアが銀座に誕生。「HB.」が見せた「展覧会のOS」にも注目

 東京・銀座の晴海通りに面する歌舞伎座タワー。その22階にマイナビが運営するアートスペース「マイナビアートスクエア」が誕生した。

 マイナビは2022年よりアーティスト主導のアートフェア「ARTISTS’ FAIR
KYOTO」を支援するとともに、今年6月には同社がコレクションした25作品を竹橋の社内に展示する「マイナビアートコレクション」展を開催するなど、アートとの距離感を縮めてきた。

 同社がオープンさせた
「マイナビアートスクエア」は「人々の想像力を喚起し、共感や考察へと導くアートの力を通して、多くの方々の可能性と人生を広げていくこと」を目的とした施設。「アート思考」を入口にキャリア形成に役立つナレッジやスキルを習得できるプログラムを提供するとともに、多岐にわたる文化が内包されたテーマを持つ現代美術の展示などを行う場所だ。アドバイザリーボードには、伊藤亜紗、塚田有那、ドミニク・チェン、山峰潤也が名を連ねる。


 この事業を推し進めてきたマイナビの落合和之(株式会社マイナビ執行役員、展示会事業準備室)は、「コロナを経て大学生の就活にいままでにない大きな変化が生じている。そのなかで人生の指針を得るには何が必要かを考えたとき、アートが役に立つと考えた」と、その設立背景を語る。


 近年、マイナビのようにアート事業としてスペースやプロジェクトを手がけるケースは増えつつある。しかしそこで課題となるのは、事業をいかに継続できるかという点だろう。そうした意味で、今回のスペースのこけら落としとなる展覧会は非常に大きな意味を持つ。

 展覧会「Happy
Birthday」は、キュレーター、アーティスト、文筆家からなるキュレイトリアル・コレクティブ「HB.」(髙木遊、三宅敦大、立石従寛、月嶋修平)によるもの。


 新たに生まれたアートスペースの在り方と可能性を考察し、提案することを狙う本展には作品が置かれておらず、作家も参加していない。ただHB.による空間だけが広がっている。しかしその空間こそが、展覧会の概念や展示スペースを問い直すものだ。

 会場には「展覧会のテンプレート」ともとらえられる「ここに作品」「ここから観る」などの言葉が随所に貼付されており、まるでスペースの説明書のようにも見える。


 また展示プレパレーター(インストーラー)の「TRNK(トランク)」とコラボレートして制作された木製の什器は、作品を上に置くことなく、ただそれとして並べられている(これらは今後も同スペースで使用される予定となっている)。

 加えて、照明や音響なども「現時点で考えられる限界値」(HB.)がわかるように設定されている。


 こうした言葉や什器、照明などは「展覧会のOS」のようなものであり、いまここに参加していないアーティストやキュレーターに、「将来この場で行われる展覧会・作品」を想像させる役割を果たしていると言える。


 HB.のメンバーは、この展覧会を「今後、ここで展示するアーティストたちへの祝祭的な空間」と話す。まるで「展覧会前の展覧会」とも言えそうな本展こそが、マイナビアートスクエアという誕生したばかりのスペースに驚くほどフィットしている。アーティストやキュレーターだけでなく、鑑賞者も展覧会というフォーマットを再考する機会となりそうだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e729cb74989f656322c13a2c6ba138c4649487c1

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛