• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【新刊紹介】構成の巧みに驚かされる小説:松波太郎著『カルチャーセンター』
2022-07-26
【新刊紹介】構成の巧みに驚かされる小説:松波太郎著『カルチャーセンター』

斉藤 勝久
小説などの中に登場する別の作品を「作中作」という。本作の後半には、親友が書いたという長い作中作と、小説家ら16人のコメントが続き、その凝った構成で一つのまとまった作品となっている。
著者は2008年に文學界新人賞を受賞し、芥川賞の候補にこれまで3回選ばれた40歳の小説家である。

本書の前半は、題名通りの都内にあるカルチャースクールの文芸創作講座を巡る話だ。大学の先生が講師となり、作家を目指す受講者が目立つクラスで、19歳と最年少の受講生ニシハラ君が書いた作品『万華鏡』について感想を述べ合っているところから始まる。

主人公はニシハラ君と仲のいい、26歳の大学院生マツナミ。著者と同名だから、モデルは著者本人だろう。二人はお互いの作品を読み合い、マツナミの家で感想を伝え合うこともあった。

講座の中から、受賞してデビューするメンバーが出てくる。主人公も小説で新人賞を受賞して作家デビューを果たした。講座は講師の都合で閉講となるが、二人の仲は続き、ニシハラ君の『万華鏡』について何度も話し合う。しかし、主人公は突然、ニシハラ君が「みずからお亡くなりになった」という連絡を受け取った。
後半の作中作こそ、ニシハラ君が残した『万華鏡』である。83ページの長い作品が全文載っている。ニシハラ君が心を寄せていたと思われる女性を主人公にして、正当防衛が問題の殺人事件などが展開されていく。カルチャースクールとは全く関係のないストーリーだ。

本書全体の構成が面白いのは、作中作『万華鏡』の後に、文学の新人賞を受賞した小説家や、講座関係者ら16人の本作、作中作の両作品に関するコメント、感想が述べられている点にもある。これを読んでいると、舞台の講座が「半分は文学を本気で志すダメ人間色・人間失格色の強い若者、残りが奥様や紳士などカルチャースクールに通い慣れた大人たちだった」ことなど、クラスの様子がよく分かってくる。

作中作は全文がニシハラ君のものなのか、著者がどの程度まで筆を加えているのか分からないが、著者は、書くことに心血を注いでいた友人の未発表作を世に出した。かつてカルチャーセンターで机を並べた親友への鎮魂の思いが伝わってくる。
斉藤 勝久
ジャーナリスト。1951年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。読売新聞社の社会部で司法を担当したほか、86年から89年まで宮内庁担当として「昭和の最後の日」や平成への代替わりを取材。医療部にも在籍。2016年夏からフリーに。ニッポンドットコムで18年5月から「スパイ・ゾルゲ」の連載6回。同年9月から皇室の「2回のお代替わりを見つめて」を長期連載。主に近現代史の取材・執筆を続けている。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/0ddc31f180abf16e39825fd67c6166b556455c16

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    田名網敬一が新作の巨大インスタレーションを発表へ。世界初の大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛