• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
元長官が反対、文化庁の京都移転 「業務負担増えるだけ」
2023-03-15
元長官が反対、文化庁の京都移転 「業務負担増えるだけ」

 文化庁は27日、京都に移転する。中央省庁の地方への「全面移転」は全国初で、全9課のうち、人事や広報をつかさどる「政策課」、世界遺産などを担う「文化資源活用課」など5課が対象。都倉俊一長官をはじめ、全職員の7割に当たる約390人が5月中旬までに、旧京都府警本部本館(京都市上京区)などの新庁舎で業務を始める。

 文化庁の京都移転が決まった2016年当時に同庁の長官を務めた青柳正規氏(78)に、移転の意義や課題を聞いた。【聞き手・稲生陽】

 ――移転についてどう思うか。

 ◆文化庁の長官だった当時(13~16年)から、移転にはずっと反対だ。互いの文化を尊重しようとする機運が世界中で高まり、日本も自分たちの文化を改めて認識する必要がある。文化の社会的な意義も増している。その中で、文化庁は非常に大事な役割を担っている。大きな政策を推進する上で、他省庁との連携協力も必要だ。

 例えば私の在任中、アール・ブリュット(生(き)の芸術)と呼ばれる障害者アートを振興するため、厚生労働省と共同の委員会を作ったことがある。文化庁だけが京都に離れると他省庁との連携協力が難しく、組織としての機能が半減してしまう。

 伝統文化や現代文化、将来どんな文化を残していくかといった政策を考える研究機関を京都に置くのは賛成だが、文化庁本体の移転は業務の負担が増えるだけだ。

 ◆文化の社会的意義が増しているというのは。

 ――私たちの生活がより充実したものになるには、文化の営みが重要な役割を果たしている。経済的、社会的な厳しさが増す中、文化の継承や、厚みを増した文化活動が将来の日本にとってより重要になってきているのだ。

 例えば新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、地方では祭りなどの開催ができなくなった。文化庁は補助金を出すなどして祭りの文化を継承してもらい、地域コミュニティーも維持できるよう働きかけている。小さな劇団が外出自粛などで経営難に陥った場合は、経済産業省と連携して支援をする。どこで文化の継承が難しくなっているのか情報を集め、的確に手を差し伸べることが大事だ。文化庁はその役割の中心を担っている。

 ――当時抱いていた移転の懸念は解消されていない?

 ◆むしろ問題は大きくなっている。今の日本で良い社会を実現するために残さた数少ない方策が、文化の振興だ。移転によって文化庁の機能が低下すれば、与えられた任務がこなせなくなる可能性が高い。できることなら、研究機関のようなものだけを京都に残し、政策に関係する部署は東京に戻したほうがいいと考えている。

 ――19年からは奈良県立橿原考古学研究所長を務めている。移転によって関西の文化行政に資するものはあるか。

 ◆文化庁の仕事は全国を対象にするので、移転が特定地域へのメリットになってはいけないでしょう。世界遺産への登録を目指す彦根城や「飛鳥・藤原」もスケジュール通りで、影響は何もない。



 青柳正規(あおやぎ・まさのり)氏 1944年生まれ。東京大名誉教授。専門はギリシャ・ローマ美術考古学。2013~16年に文化庁長官を務め、19年に奈良県立橿原考古学研究所長に就任。21年、文化功労者。著書に「皇帝たちの都ローマ」など。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/47876c77f23db592a2a832f6504e70b889762003

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    韓国HYBE傘下の代表続投 和解望む意向
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛