• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
書評:苛烈に突き進んだ「協働」の17年。卯城竜太『活動芸術論』
2023-03-01
書評:苛烈に突き進んだ「協働」の17年。卯城竜太『活動芸術論』

苛烈に突き進んだ「協働」の17年


 最初に確認しておきたいのは、Chim↑Pom from Smappa! Group(以下、Chim↑Pom)の
元リーダーにして本書の著者である卯城竜太が「集団(グループ
)」ではなく、「協働」を意味する「コレクティブ」という言葉に強いこだわりを持っていることだ。何かと炎上案件を発生させては「お騒がせ集団」の悪名を世間に流布しているChim↑Pomだが、6人のメンバーがバラバラな思想と激しいキャラを持ちながらともに活動する在り方は、確かに集団よりもコレクティブの呼び名こそがふさわしい。そして、570ページ以上ものボリュームで初期から現在までの活動を振り返る本書は、馴れ合いからは決して生まれない、ラディカルな彼らの「協働」の姿を克明に記すものである。鮮烈なデビュー作にしてその後のアティテュードを決定づけた《スーパーラット》(2006-)、メディアに取り沙汰され物議を醸した《ヒロシマの空をピカッとさせる》(2009)、歌舞伎町を舞台とする狂乱の「にんげんレストラン」(2018)、会員制というチャレンジングな運営形態による「WHITEHOUSE」。いずれも強いインパクトを残したプロジェクトばかりだが、本書は自己解説に終始するだけのたんなるアーティストブックではない。卯城は本書において、Chim↑Pomの活動から「『個』を突き詰めると『公』の概念と同等になる」というテーゼを抽出し、「個」と「公」という概念から自分たちの活動を理論的に位置付け直しているのだ。「個」のアクションの連鎖が「協働」の輪郭を次々と拡張していく様子は、Chim↑Pomのメンバーが法規制への抵触や他者との折衝も恐れず「個」と「公」のラインを揺るがしていくエピソードの数々からもよく伝わってくる。


 加えて、本書は国内外の前衛芸術運動のすぐれた紹介書の役割も担う。古くは大正期新興美術運動に始まり、ネオ・ダダイズム・オルガナイザーズをはじめとする戦後日本の前衛芸術運動、シチュアシオニスト・インターナショナル、現在活躍する世界各国のアクティヴィストたちまで──Chim↑Pomの同胞とも言うべきアーティストや前衛運動の文脈が教科書的に整理されているのである。ローカルとグローバルを行き来する卯城の視点がなければ、参照する文脈の振幅がこれほど大きくなることはなかっただろう。


 Chim↑Pomを色眼鏡で見ている読者にも、まずはメンバー間の奇妙な共生の姿に注目してもらいたい。結成17年の歴史が何よりも彼らの定義する「コレクティブ」の姿を提示しているからだ。

(『美術手帖』2023年1月号、「BOOK」より)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/372413c9ba5af82cfb5bc778e9288d5f981ab63e

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • 民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    エリザベートコンクールで吉田さん6位入賞
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛