• Herramientas Online
  • - Calculadoras
    • Contador de caracteres
  • - Descarga
    • Descarga de TikTok
    • Descarga de DouYin
  • - Herramientas web
    • BASE64
    • Base64 a imagen
    • Imagen a Base64
    • Codificación URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertidor Unicode
    • Formato JSON
    • Modificar extensión
    • Crear lista
    • Optimizador CSS
  • - Herramientas de cifrado
    • Cifrado MD5
    • Generador aleatorio
  • - Herramientas de imagen
    • Compresión de imágenes
    • Generador de código QR
    • Lector de código QR
    • Vista previa de fondo
    • EXIF de imagen
  • - Hojas de información
    • Herencia de grupo sanguíneo
    • Tallas de ropa
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『ちくまさん』 西村ツチカ著 評者:川勝徳重【このマンガもすごい!】
2022-04-05
『ちくまさん』 西村ツチカ著 評者:川勝徳重【このマンガもすごい!】

「読書速度を計測中」「ここは19人がハイライトしています」「ここは198764人」「読み終えたらレビューを書きましょう」「1日の読書目標を達成しました」「この本を読んだ人はこんな本も読んでます」

 既視感のある方も多いと思う。Amazon提供の電子書籍アプリ及びその専用デヴァイス使用中に頻繁に出くわす文句だ。従来の読書は著者と読者の対話といった趣があったが、電子書籍の普及はそれを過去のものにした。プラットフォームを提供する大企業は読者の読む速度、嗜好、読書習慣を把握し、レビューというコンテンツの拡充の無償労働へ誘導する。

 冒頭の文句は西村ツチカ『ちくまさん』に収録された28ページの描き下ろし短編「きょうのひと」からの引用だ。この短編は百貨店のバックヤードでレジ打ちの仕事をしている女性が主人公である。

 彼女は日々の労働に疎外感を覚え、短い休憩時間の読書でそこから抜け出そうとしているが何かと邪魔が入る。ある日はスマートフォンに気を取られて、またある日は同僚に自己啓発書を勧められて妨害される。彼女は仕事もうまくいかず、1冊の本も読み終えられない。

 そんな彼女のもとに擬人化されたアリクイが現れる。「ある画家」の絵のモデルになって欲しい、無報酬だが本を読むだけでいい、と誘われてはじめて本を読み切ることができる。

 本書の大部分を占めるのは、筑摩書房のPR誌『ちくま』に3年間連載された8コマ漫画と表紙絵の再録だ。「落ち葉を裁縫するひと」「バードレコーディングのひと」など、空想的な仕事が淡い色彩で描かれている。表紙絵はユニークで、一画面に異なった遠近感を持つオブジェクトを複数配置することで、消失点に視線が集約されない空間が指向されている。とはいえアイレベルを比較的守る、色彩の変化でリズムを作るなど、様々な工夫が施してあるため、見づらいということはない。迷路のように一枚の絵の中で目を泳がして楽しめる。

 そして画面の中の彼女は、一所懸命だったり困ったりしながら仕事をしていて微笑ましい。ほとんどが横顔で描かれ、目も眉の一本線で表されるためはっきりとした表情はわからないものの、どこか充足している様子だ。シリアスな内容の「きょうのひと」があるからこそ、メルヘンな絵柄も含蓄あるものに見える。

 西村の前作『北極百貨店のコンシェルジュさん』は、主人公のコンシェルジュがトラブルを抱えた客に寄り添うことでケアする話であった。では「きょうのひと」におけるケア役は誰か。それは漫画内に姿を現さずアリクイの言葉によってのみ存在が仄めかされる「ある画家」だ。それはおそらく西村のことであり、彼は彼女に魅力的な仕事をさせることで、労働疎外から救い出そうとしている。その点で本書はコンセプチュアルかつ、倫理的な一冊である。


(『中央公論』2022年4月号より抜粋)



【評者】
◆川勝徳重
漫画家

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/d26b121c5842e0b893b9ce9ac1f47197a4a4f4d3

Otras Herramientas
  • Contador de caracteres Descarga de TikTok Descarga de DouYin BASE64 Base64 a imagen Imagen a Base64 Codificación URL JavaScript Timestamp Convertidor Unicode Formato JSON Modificar extensión Crear lista Optimizador CSS Cifrado MD5 Generador aleatorio Compresión de imágenes Generador de código QR Lector de código QR Vista previa de fondo EXIF de imagen Herencia de grupo sanguíneo Tallas de ropa
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    映像化は「作家の意向第一」と小学館が指針
    2024-06-02

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛