• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「日本人はすごい!」の原点 満州時代の建物を400カ所も探して撮影した写真家・船尾修〈dot.〉
2023-04-24
「日本人はすごい!」の原点 満州時代の建物を400カ所も探して撮影した写真家・船尾修〈dot.〉

*   *   *
 土門拳賞の受賞作『満洲国の近代建築遺産』(集広舎)を手に取ると、その分厚さに圧倒された。船尾修さんが撮影した建築物は約400カ所。広大な中国東北部でよくこれだけ多くの満州時代の建物を探し出して撮影したものだ。


 一方、建物のカタログ写真を見るようなそっけなさも感じた。船尾さんに尋ねると、それは意図したものだという。

「これは作家が作為的に何かを表現した、というものではなくて、むしろぼくは満州時代の建物のカタログをつくることに徹した。右だとか、左だとか、そういうイデオロギー的なものを排して、今も残る建物を純粋に写した。それをどう評価するかは、見る人にゆだねたいし、資料として後世に残したい。今回の写真集はそういう思いがすごく強かった」

■建物に感じた日本人の自信

 船尾さんが瀋陽に降り立ったのは2016年2月。そこはかつて、奉天と呼ばれた街だった。

「まあ、最初は旅行ですね。何の予備知識もなく、ぶらりと訪れた」

 満州時代の建物が残っていることは一応知っていたが、実際にたくさんの建物が残っているのを目の当たりにして、とても驚いた

「正直、日本人として誇らしかった。あまりにも巨大な建物で、デザインも美しいと思った。でも、すごく複雑な気持ちでもあったんですよ。当時、中国の人はこの威圧的なビルを見上げてどう感じたのかな、とも思いましたから。大連や旅順も訪れた。どこへ行っても満州時代の建物が迫ってくるように感じた。いったいこれは何なんだろう、と思ったことが撮影のスタートです」


 中国の都市には近代的な高層ビルが林立している。それと比べれば満州時代の建物はずっと小さい。なのに、なぜ船尾さんは「あまりにも巨大」と感じたのか。

「今の中国の建物って大きいけれど、ちょっと安っぽいじゃないですか。だからあまり重厚感を感じないし、美しいとも思わないんですけれど、満州時代の建物を真下から見上げるとすごく重厚感がある。大理石を積み重ねて柱を作ってあったりするわけですよ」

 それに手で触れると「日本はあの時代にこれだけすごいものをつくったんだなあ」と、素直に思った。

「後で知ったのですが、セントラルヒーティングシステムを導入していたりして、本当にモダンなつくりだった。それだけのものをつくり上げようとした当時の日本人の熱量というか、自信というか、それはやはり認めるべきだと思った。写真家として、この建物を記録したいという欲望が湧いた。それに尽きますね」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a2a225e05769954be7704e37fa95e301c424ab49

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    「三島喜美代―未来への記憶」(練馬区美術館)開幕レポート。最大規模のインスタレーションも
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛