• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「無駄なもの」に価値見いだす 美術家・岡田裕子さん、ヒントは妖怪
2022-08-12
「無駄なもの」に価値見いだす 美術家・岡田裕子さん、ヒントは妖怪

 居場所をなくしたモノたちの“霊”が展示室で戯れる――。米子市美術館(鳥取)で開かれている美術家、岡田裕子(ひろこ)さんの個展にはそんな趣がある。主役は捨てられた家財や不要とされた置物。作家はその姿を白い紙や白いオブジェに写し取り、「作品」として新たな息吹を注いだ。合理性が求められるこの世界で「無駄だとされるものに価値を見いだすことは大事な気がする」と岡田さん。展覧会をこう名付けた。「いま、ここにいます」

 東京を拠点にする岡田さんは2021年夏、米子で滞在制作を始めた。地元の図書館を訪れ、県出身の漫画家、水木しげるさんの自伝的作品を読み、当時の生活に当たり前のように存在していた妖怪に創作のヒントを得た。「妖怪も、精霊も、幽霊も私は見たことがない。もしかしたら、現代はそれらの居場所がなくなってしまったのかもしれない」。今やすっかり忘れ去られ、「息を潜めて存在しているモノたち」に目を向けたのが今展だ。「精霊のように妖怪のように密(ひそ)やかな吐息が聞こえるような展覧会」と岡田さんは表現する。

 ◇「実態のない」作品

 冒頭を飾る和紙のシリーズは、廃業した市内の旅館から引き取った柱時計や電話、日本人形などをパステルやクレヨンで転写したもの。モノの表面に紙を当てて鉛筆などでこすりながら写し取る技法「フロッタージュ」を初めて自身の制作に取り入れた。「描くというより触っている感覚。手触りでモノを感じながら、そのモノ自体がいとしくなってくるのが面白くて、はまりました」。掛け軸のようにつられた大小の紙は、さながら幽霊のようにゆらゆらと漂う。

 インスタレーション「イマココニイマス」では招き猫やほうきといった不用品を原型にした白い張り子が動き出す。絵付けのされていない“のっぺらぼう”のオブジェ群は、ニャーと鳴いたり、くるくる回ったり、不気味ながらも何やら楽しげだ。シリーズ「トランスフォーム」では市井の人物をモデルにした顔ハメ看板を作品化。昭和期と現在の米子市内の風景が背景に映像で流れ、来館者は記念撮影ができる。「抜け殻」の張り子も、表面をなぞったフロッタージュも、顔がくりぬかれた看板も、「実態のない」影のような存在に過ぎないが、作家の手を介して立派な「美術作品」に生まれ変わった。既存の価値を揺さぶるその試みは、いわく「現代美術の醍醐味(だいごみ)」でもある。

 岡田さんは男性の妊娠や未来の再生医療など社会的なテーマの作品を発表してきた。滞在制作の成果展である今展では「いろんな人やモノに出会い、そこから発想を広げるよう自分の頭の中をコントロールした」と話す。展覧会を主催する任意団体「AIR475(エアヨナゴ)」は県外からアーティストを招き、地域住民らと協働で制作する取り組みを13年から続ける。岡田さんは美術家、三田村光土里(みどり)さんと共に21年の招へい作家に選ばれ、1カ月近く市内に滞在。「周りの人を巻き込みながら、やったことのないことをお互いやるのがレジデンスのいいところ」。張り子の制作は島根大、モノを動かす技術は米子高専の協力があり、岡田作品に新たな広がりをもたらした。

 ◇置き去りにされた過去

 もう一室では、関連展示としてAIR475の活動を紹介する記録映像のほか、三田村さんの「365日の百科事典」なども並ぶ。岡田さん同様、秋に商店街の元空き店舗を改装した町家で成果展が開かれるが、その序章のような展示だ。三田村さんは自宅にあった百科事典を滞在先に持ち込み、毎日20ページずつ、目についた写真や図を薄紙の上に描き写してコラージュした。それを三田村さんは「置き去りにされた過去の記憶にカメラを向けて、新たにシャッターを切るような作業」と言い表す。事典は自身が生まれる前年の1963年刊行で、「高度成長期で活気があった頃の郷愁にかられながら、この60年を振り返るような時間でした」と創作の日々を語る。

 江戸時代に城下町として栄えた米子には、戦前までに建てられた町家が多く残る。岡田さんの個展には、とある建築家夫婦の「未来の家」の図面を実寸大で学校のグラウンドに描き、いまだ実態のない家について夫婦があれこれ語り合うビデオインスタレーションもある。かつての街のにぎわい、妖怪や精霊のささやき、架空のモノを巡る対話……。時間の積層する都市で展開される今展はたくさんの存在、たくさんの声に満ちている。

 8月28日まで。水曜休館。三田村さんの個展は市内の「野波屋(旧末次太陽堂)」で9月23日~10月10日に開催。詳細はAIR475のホームページ(https://air475.com/)へ。【清水有香、写真も】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/daaa72de0fcb676aaa19a695ebf07e2b25abc8bd

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    福島県沖地震で解体 老舗文具店の新ビルが開店 イベントスペースも
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛