• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
美しい日本と旅するヴェンダース 世界文化賞受賞者が第2の故郷で語る芸術家の輪(前編)
2022-10-26
美しい日本と旅するヴェンダース 世界文化賞受賞者が第2の故郷で語る芸術家の輪(前編)

芸術・文化のノーベル賞と称される高松宮殿下記念世界文化賞で、ドイツ出身の映画監督ヴィム・ヴェンダース氏が演劇・映像部門の今年の受賞者となった。日本の芸術家との関わりと共に映画愛、日本への思いを聞いた。


ヴェンダース監督の代表作のひとつに『ベルリン・天使の詩』がある。ベルリンの壁が崩壊する2年前に製作され、カンヌ国際映画祭監督賞を受賞した作品である。彼は映画のエンドクレジットに「すべてのかつての天使たち、特にヤスジロウ、フランソワ、アンドレイに捧ぐ」と献辞を書いている。フランソワとはヌーヴェル・ヴァーグの旗手、フランスのトリュフォー監督、アンドレイとは旧ソ連のタルコフスキー監督のことである。

そして、ヤスジロウとは日本の小津安二郎(1903年-1963年)のことである。
世界中の映画人に愛される小津との出会いを聞いてみた。

ヴィム・ヴェンダース(以下、WW):
私はパリのシネマテーク[筆者註:映画博物館]での修行時代に黒澤明の作品など多くの日本映画を見てきましたが、当時は小津の映画は一本もありませんでした。なぜかヨーロッパではまったく上映されていなかったのです。というのも、小津映画を製作した日本の映画会社は、小津の作品は「極めて日本的な内容で海外の人には理解できないだろう」と考えていたからです。これはいわば、日本人の自国文化に対する偏見です。

初めて小津の映画を見たのは、私がすでに映画を作っていた1974年か75年のことです。アメリカの配給会社が「君がどれだけ映画が好きかは知っている。今、日本映画を4本配給しているのだが、きっと気に入るだろう。うちの映画館にタダで入れてあげるよ」と言ってくれたのです。

WW:
私はニューヨークで小津映画が公開された直後に見ました。そして、小津をもっと見たいと強く思いました。私の人生で見た中で最も美しいものであり、映画芸術の失われた楽園のようなものだったのです。

『東京物語』は4回続けて見ました。これ以上のものはないと思って見ていました。その感覚は今でも変わっていません。実は、いろいろな字幕版を持っているのですが、どれを見ても、初めて見たときと同じような形で感動を覚えるのです。美しさ、人への尊敬の念、精神性。見るたびに「Oh that’s it.」と感動するのです。

質問:
『東京物語』のほかに見た3本は何でしたか。

WW:
『生れてはみたけれど』(1932年)『秋刀魚の味』(1962年)『彼岸花』(1958年)ですかね。あまりにも何回も見ているので、『彼岸花』はもしかしたら違うかもしれない。
小津映画は私の中では、ひとつにつながった長い映画のような気がするのです。

私が小津を知らなかったこと、ヨーロッパの友人たちが誰もこの小津安二郎のことを知らなかったことが私を駆り立て、一刻も早く日本に行きたいと思うようになりました。

そして、ドイツの国際文化交流機関「ゲーテ・インスティトゥート」から、ドイツ映画の小さな回顧展を開催するから東京に行かないかという誘いがあり、すぐに飛びつきました。
おかげで映画学校などで十数本の小津映画を見ることができました。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ee16daa0e544cd90a2243c35272777bdf9d15ce5

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛