• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
田村哲夫×隠岐さや香 AI時代のいまこそ、リベラルアーツ教育を
2023-06-22
田村哲夫×隠岐さや香 AI時代のいまこそ、リベラルアーツ教育を

 創設から十数年で東大合格者数千葉県トップになった渋谷教育学園幕張中学校・高等学校(渋幕(しぶまく)・千葉県千葉市)、女子校を共学化し進学実績を伸ばした同渋谷中学高等学校(渋渋(しぶしぶ)・東京都渋谷区)の田村哲夫前校長が、隠岐さや香東京大学教授と、リベラル・アーツからChatGPTまで縦横無尽に語り合った。
(『中央公論』2023年7月号より抜粋)
隠岐》お久しぶりです。『伝説の校長講話』、楽しく拝読しました。


田村》ありがとうございます。あの本は、2022年まで校長を務めてきた渋幕と渋渋で、「中高生のリベラル・アーツ」を掲げて生徒向けに行ってきた講話がもとになっています。私自身はリベラル・アーツ、すなわち文系・理系を問わず幅広く学問の基本を身につけることを目指す教養教育を追求してきました。そして、隠岐さんは、私が初代校長を務めた多摩大学附属聖(ひじり)ヶ丘(おか)中学高等学校(東京都多摩市)の卒業生というご縁で今回の対談が実現したわけですね。


隠岐》1991年高校入学、94年卒業です。聖ヶ丘で多くを学びました。


(中略)


田村》私の校長講話──いまは学園長講話と称しております──は、中学1年から高校3年まで、学年ごとに年間5回ずつ、6年間で計30回の講話を行うというかたちを基本にしていて、シラバス(授業計画)もきちんと組んでいます。隠岐さんの頃は、私もまだ模索を続けていた時期だったと思います。隠岐さんは内容を覚えていますか?


隠岐》『伝説の校長講話』を読んでいると、当時聖ヶ丘高校でも部分的には共通したお話をされていたようで、要素の一つひとつに関しては、脳裏に蘇るものがあるんです。ただ、恥ずかしながら、当時はその繋がりが見えておらず……。いまになって私も、大学で学生に「リベラル・アーツとは」と語ることがありますから、「ああ、そうか。田村先生はこういう意図で話しておられたんだな」と、やっと見えてきた、というところでしょうか。


田村》当時の資料を調べ直してみたら、隠岐さんたちに、C・P・スノー『二つの文化と科学革命』について話していたことがわかりました。この本は、イギリスの物理学者で小説家だったスノーが1959年に行った、自然科学と人文科学の関係を語った名講演をまとめたもので、まさに隠岐さんのいまのご専門に密接に関わるものですよね。


隠岐》そうでしたか。科学史を研究する過程でスノーの名前を知ったときに、初めてではないような気はしたんです……。高校時代、本当にいろいろな教えを受けていたのに、その頃は受け止める器ができておらず、申し訳ありませんでした。


田村》いえいえ、それは当たり前のことですよ。なんとなく聞いて、いずれどこかで思い出してくれれば、という気持ちで話しています。


(中略)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/876f3329d05f0dd59d80ee7d8a77e187e9a2594e

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    五木ひろし歌手生活60年…ふるさと福井へ恩返しの新曲
    2024-06-04

    口腔ケアで高齢者を守ろう 「おとなの歯磨き」訪問歯科医が出版
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛