• Outils en Ligne
  • - Calculatrices
    • Compteur de Caractères
  • - Téléchargement
    • Téléchargement TikTok
    • Téléchargement Douyin
  • - Outils Web
    • BASE64
    • Base64 vers image
    • Image vers Base64
    • Encodage URL
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Convertisseur Unicode
    • Formatage JSON
    • Modifier l’Extension
    • Créer une Liste
    • Optimiseur CSS
  • - Outils de Chiffrement
    • Chiffrement MD5
    • Générateur Aléatoire
  • - Outils d’Image
    • Compression d’Images
    • Générateur de QR Code
    • Lecteur de QR Code
    • Prévisualisation de Fond
    • EXIF d’image
  • - Fiches d'information
    • Hérédité du Groupe Sanguin
    • Tailles Vêtements
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
建築家レーモンドの青図など資料300点超 大阪で90年ぶり発見
2022-03-15
建築家レーモンドの青図など資料300点超 大阪で90年ぶり発見

 日本のモダニズム建築に大きな影響を与えた建築家アントニン・レーモンド(1888~1976年)。代表作の一つ「聖母女学院」(現香里ヌヴェール学院、大阪府寝屋川市)で、1932年に完成した校舎の青焼き図面(青図)など300点以上の建築資料が見つかった。戦火をくぐり抜け、90年近く眠っていた資料と対面した京都工芸繊維大の松隈洋教授(近代建築史)は「設計図だけでなく、現場と設計事務所のコミュニケーションを示す指示書や電報も見つかり、レーモンド事務所が当時どのように仕事していたのかを読み解く上で第一級の資料」と評価する。

 ◇「お宝 よくぞ見つかった」

 レーモンドは旧帝国ホテルなどを設計した巨匠フランク・ロイド・ライトの弟子。21年の独立後に開設した設計事務所では、前川国男らが学んだ。その前川も設計に関わった聖母女学院の校舎は鉄筋コンクリート造りで、32年の完成後、34、37年に増築。戦時下の空白期を経て、戦後も増改築が繰り返され、現在に至る。スパニッシュ風やアールデコ様式を取り入れつつ、37年増築の小体育館(現トレーニングルーム)では装飾性を排したモダニズムを実現するなど多彩な表情が特徴。校舎の一部は97年、国の登録文化財になっている。

 資料群は2回に分けて学校の倉庫で見つかった。まずは2020年11月、筒状に巻かれた大判の青図などが、翌21年11月には大量の設計資料が収められた木箱二つが新たに発見された。箱の中には、裏面に「1930」(年)と押印された第1期校舎の初期配置を示す青図をはじめ、設計事務所から現場に宛てた指示書や書簡、業者の施工図などが入っていた。さらに、レーモンドが29年に手がけた清心高等女学校(現ノートルダム清心女子大、岡山市)の校舎の青図も含まれていた。レーモンド設計事務所(東京)の三浦敏伸・代表取締役は「事務所に(青図の)一部の原図はあるが、青図そのものはなく大変貴重。これだけのお宝がよくぞ見つかったという驚きがある」と話す。

 資料を見つけた香里ヌヴェール学院中学校・高等学校の田村かすみ副校長は発見時、「この青図は美しい、多くの人に見てほしい」と感じたという。同校がフランスの修道女7人によって創立されたことに言及し、「日本の少女のために集まった修道女や図面を手で引いた設計士、戦中に学舎を守り抜いた教職員、そして同窓生など90年にわたる人々の思いがこの建築を今に残した原動力であり、美しい青図がその象徴だと思う。見つかった資料は、そうした物語を社会に提供する貴重な遺産」と保存の必要性を訴える。

 資料のうち最初に見つかった大判の青図約60点の中には、戦争で金属供出された初代正門の図面なども含まれており、京都工芸繊維大美術工芸資料館で全てデジタル化された。一方、木箱にあった膨大な資料の全容は不明で、今後の調査が待たれる。松隈教授は「誰がどういう意図で残したのかという謎は残るが、このタイムカプセルには建築に注がれた当時の人々の熱意が詰まっている。生きた教材としてここで学ぶ生徒たちに伝えてほしい」と話している。【清水有香】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9b448ae8aaa0fed6536076659f373ba28a2662c3

Autres Outils
  • Compteur de Caractères Téléchargement TikTok Téléchargement Douyin BASE64 Base64 vers image Image vers Base64 Encodage URL JavaScript Timestamp Convertisseur Unicode Formatage JSON Modifier l’Extension Créer une Liste Optimiseur CSS Chiffrement MD5 Générateur Aléatoire Compression d’Images Générateur de QR Code Lecteur de QR Code Prévisualisation de Fond EXIF d’image Hérédité du Groupe Sanguin Tailles Vêtements
  • 黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    開館10周年を記念。「広重 ─摺の極─」があべのハルカス美術館で開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛