• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
現(うつつ)と幻の“あわい”:スウェーデン・ジャズと能の邂逅(かいこう)
2023-06-07
現(うつつ)と幻の“あわい”:スウェーデン・ジャズと能の邂逅(かいこう)

吉村 喜彦
宝生流能楽師の武田孝史とスウェーデン・ジャズ界を代表する歌姫イザベラ・ラングレンのコラボレーションが能楽堂の舞台で実現した。能とジャズ──まるで異なる文化的背景をもったアートが出会うとどんなことが起こるのか?
「ディアー・オールド・ストックホルム」というジャズのスタンダードナンバーがある。スタン・ゲッツが1951年に発表し、マイルス・デイビスやチェット・ベイカーも取り上げた名曲だ。初めて聴いた時、クールで哀愁あふれるメロディーが澄みきった空気のように胸に染み、とてもせつない気持ちになった。この曲には日本人の感性とどこか通じ合う「ブルース・フィーリング」があるのではないか。そう思い、調べてみると、スウェーデンのトラッド・ソング(民謡)が原曲になっていることが分かった。

スタン・ゲッツがスウェーデンを訪れた際、民謡の「うるわしのヴァルムランド」を聴いて、インスパイアされたらしい。厳しい冬を耐える北欧の人たちのやるせなさがメランコリックな旋律を生みだし、きっとそれが日本人の心の深い部分に響いてくるにちがいない。

ヴァルムランドとは隣国ノルウェーと接するスウェーデン中西部地方。『ニルスのふしぎな旅』で知られるノーベル賞作家セルマ・レーゲルレーヴ(1858~1940)生誕の地でもある。森や湖が多く、キリスト教が北欧に入ってくる前のアニミズム(自然への崇敬)が今も息づき、樹々(きぎ)や森、岩にも神が宿る感覚が残っているそうだ。そのあたりも、日本人の感性に通じるところがあるかもしれない。
そんなスウェーデンのジャズを20年以上にわたって日本に紹介してきたのが、佐々智樹(さっさ・ともき、72歳)である。独立レーベル「スパイス・オブ・ライフ」を2001年に立ち上げ、以降、良質なスウェーデン・ジャズのアルバムを制作すると共に、アーティスト招聘(しょうへい)などにも取り組んできた。こうした功績が認められ、スウェーデンの音楽文化を日本に広めることに貢献したとして、07年にスウェーデン国王から「北極星勲章」が授与された。

23年5月16日から23日にかけて実施された、スウェーデン独立500周年を記念したライブ・イベント「スウェーデン・ジャズ・ウイーク」の仕掛け人でもある。ピアニストのラーシュ・ヤンソン率いるピアノトリオ、歌姫イザベラ・ラングレンとピアノトリオ、ギタリストのウルフ・ワケーニウスのグループなど総勢11人の著名ミュージシャンが来日。丸の内、渋谷、六本木、吉祥寺、浜離宮など都内6カ所のジャズ・クラブやコンサートホールでのギグ(演奏)は、大いに盛り上がった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/be3a61e9ab88013ced81bfd7d31fe9ff6aac4126

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    声優の増山江威子さん死去
    2024-06-03

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    性被害者支援の法人設立 スマイル社
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    ©  Dopu Box
    💛