• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「面白い」のツボは人それぞれ、聞き手って本当に難しい[山口恵梨子の将棋がちょっと面白くなる話]
2021-11-25
「面白い」のツボは人それぞれ、聞き手って本当に難しい[山口恵梨子の将棋がちょっと面白くなる話]

 今回のテーマは、「将棋解説の聞き手のお仕事について」にしようと思います。
 前にも書いたかもしれませんが、女流棋士の仕事は、大きく分けると対局と普及活動の二本立てとなります。今回、紹介する将棋解説の聞き手の仕事とは、普及活動の中の一つになります。
 具体的な仕事内容は、将棋イベントや将棋番組で、大盤を使って対局の解説をする棋士のサポートをする+司会進行という感じです。将棋番組で左側にいる人だよ、というと分かりやすいかもしれません。
 6歳からNHKの将棋番組を見て育った私にとって、聞き手の仕事は憧れでした。穏やかな声の進行も落ち着いていてすごいな、と思ったし、解説の棋士の先生と和やかな雰囲気で大盤の指し手を進めていきつつ、ここぞという時に、現在の形勢とか指し手の狙いなど、鋭い質問をぶつけていく。しかもお美しい大人の女性……。子どもの頃は、ただただすごいなぁと思っていました。
 だから、いざ16歳で自分が女流棋士になる、となった時、どんな聞き手になりたいか、どうすれば、いい聞き手になれるのか、結構、真剣に考えたんですよね。
 一番難しいなと思ったことは、「分かりやすい」とか「面白い」って実は受け手によって、それぞれ感覚が違うということ。我が家の面々の将棋番組の楽しみ方をみて、気づきました。
 ゴキゲン中飛車と早石田しかできない16歳振り飛車党の私はアマ四~五段だけど、相居飛車の序盤解説が全く分からない。しかし終盤は番組を見ながら一緒になって考えられて、そこはかなり面白い。一方、アマ四段の父は、どうも自分が解説を聞いて理解したと思わせてもらった時に喜んでいるようでした。さらにアマ8級の母は棋士の表情や対局の雰囲気、そしてどちらが勝つかを追って楽しんでいる感じでした。
 家族3人でも、こんなに違うのだから、初心者から有段者まで全ての層に楽しんでもらう将棋イベントや番組を作るって、ホントに難しいです。でも、女流棋士になった時から、私は少なくとも父と母のそれぞれの楽しみポイントは絶対忘れないようにしようと思って聞き手のお仕事に臨んでいます。あとは、解説の先生と笑いの絶えない掛け合いができる聞き手になりたい、ということでしょうか。
 本当は、中倉彰子女流のように笑顔を絶やさず、千葉涼子女流のように自分の意見をしっかり持って突っ込むときは突っ込み、中倉宏美女流のように会話の間の取り方が抜群で、矢内理絵子女流のように、解説の言いたいことをしっかり理解しつつ控えめでいる聞き手が理想だと思うのですが、全部は無理ですよね(笑)。自分がどんな聞き手になりたいかという理想を頭に置きつつ、聞き手を務める番組やイベントの解説対象者はどんな層なのか、毎回、制作チームさんと相談しながら取り組んでいます。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a60c24b7ad5db441a754b83d14346e6aef833ad7

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    本年入試私立公立とも志願者微減 栄光ゼミナール担当者にきく 埼玉中高入試最新動向
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛