• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
石見銀山舞台、女性の一代記 直木賞の千早茜さん
2023-01-19
石見銀山舞台、女性の一代記 直木賞の千早茜さん

第168回芥川賞・直木賞(日本文学振興会主催)の選考会が19日開かれ、直木賞は小川哲(さとし)さん(36)の「地図と拳(こぶし)」(集英社)と千早茜さん(43)の「しろがねの葉」(新潮社)に決まった。

◇

デビュー15年の千早さんは、初の長編時代小説で8年ぶり3度目の候補となった直木賞を射止めた。

受賞作は、戦国末期から江戸初期の石見銀山を舞台に、女ながら間歩(まぶ)(坑道)で働き、銀掘(かねほり)の妻になった女性の一代記。

石見銀山に旅し、「石見の女は三たび夫を持った」と聞いたのがきっかけ。銀山で胸を病み、早くに死んでいった男たちと、看取った女たちへの「なぜ(ここで)生きたのか」という問いの答えを求め、小説に。「現代ものでは無理」と7~8年温めた後、小説誌で「今までで一番連載期間が長い作品」に結実させた。

時代小説の言葉や人物設定に苦労したが、先輩作家たちから「一つ抜けたね」と評価された。自身、「設定していたより大きいラストに持っていけた。長い作品を書いてこそで、そこまでいけたのは初めて。ちょっと抜けられたんだなと。とにかく書いてたどり着くしかないと思わせてくれたありがたい作品です」。

親の仕事で小学生時代をアフリカで過ごした。本が好きで、日本の祖父母から月に5冊届いたが、「あっという間に読んじゃって、日本には本が少ないのか、じゃ私が書こうと思った」と作家志願の始まり。

デビュー作で熱望していた泉鏡花賞を受賞。「目標がなくなる」と茫然(ぼうぜん)としたが、その後も着実に作家の道を歩み、小説、エッセーなど「最近は本当にしたい仕事ができている」なかでの直木賞受賞。

事前取材で直木賞について、「受賞する人は直木賞作家の役割を果たせないとだめ。太い作品が書けるとか、小説家としてのふるまいができるとか。私が果たせるようになるのか」と話しつつ、受賞作執筆で「今後もうちょっと太く、大きくやっていけそうだな」との手応えもつかんだ由。役割を果たす番が来た―。(三保谷浩輝)

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ae0c23d1f0a0e7fb91450ce56d050bcb4057e4bc

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 歯科医師の技術で愛好家も納得するサウナを細部まで再現するミニチュア作家
    2024-05-30

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    「台北當代2024」開幕レポート。「台湾マーケットのニーズに応えるプラットフォームに」
    2024-06-04

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    そごう・西武が百貨店として初めてNFTマーケット開設、NFT作品約100点を発売
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛