• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
国立映画アーカイブで展覧会「日本の映画館」が開催。日本における「観客の映画史」をひもとく
2022-04-05
国立映画アーカイブで展覧会「日本の映画館」が開催。日本における「観客の映画史」をひもとく

 東京・浅草に日本初の映画常設館「電氣館
」が誕生したのが1903年。それより120年近く、シネマ・コンプレックス全盛の現在にいたるまで、日本人がどのように映画に親しんできたのかをひも解く展覧会「日本の映画館」が、東京・京橋の国立映画アーカイブで開催される。会期は4月12日~7月17日。


 人々の暮らしのなかにある映画という文化は、社会情勢や生活スタイルの変化とも密接に関わってきた。本展は、映画館の写真、プログラム、雑誌・書籍、実際に映画館で使われた品々などを通して、日本における映画館の誕生から映画興行の発展、ミニシアターの隆盛、シネマ・コンプレックス登場までを「観客の映画史」としてたどるものだ。


 展示では、映画興行発展の象徴となった東京浅草六区や、戦前期の映画館建築から、戦時下の映画館の状況などを紹介。また、戦後の映画黄金期の映画館や、全国各地に生まれた映画館、1980年代のミニシアターブーム、映画館をめぐる本といった多彩なトピックが示される。


 また、川崎と北九州というふたつの大都市を例に、創業100周年を迎える川崎のチネチッタ(旧美須興行)と、北九州の映画・芸能資料館「松永文庫」が所蔵する旧蔵資料を展示。貴重な資料によって市民と映画館との関わりを提示する。


 シネマ・コンプレックスの全国展開により地方館が希少になり、また新型コロナウイルスの影響により映画興行の価値について活発な言及がなされるいま、この国の「観客の映画史」を見直す貴重な機会となりそうだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a18bb4964ad5da25db1f59e5e275f3e95e377f77

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛