• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
政治小説の師
2023-05-02
政治小説の師

 後藤明生の本で読んだドストエフスキーの言葉、「我々はみなゴーゴリの『外套』から出てきた」を私なりに言い換えれば、「我々はみな、大江健三郎の『セヴンティーン』から出てきた」となるが、「我々」のうちの「々」はおらず、自分の知るかぎり私は独り『セヴンティーン』から出てきたのだった。

 何もかもにも劣等意識を持つ鬱屈した十七歳の少年が、クラスメイトから右翼の演説会でサクラのバイトをしないか、と持ちかけられ、右翼の演説を聞くうちに、《右》である自分というアイデンティティを獲得していく過程が、一人称で執拗にグロテスクなまでに描かれたこの短編小説を読んだのは、私がメキシコ留学から帰国した一九九〇年代前半、大江さんがノーベル賞を受賞したころだった。大学時代に安部公房にのめり込み、そこからガルシア=マルケスに移り、ラテンアメリカ文学に魂をさらわれてメキシコに行き、中南米諸国のうちでメキシコを生きる地に選んだのには大江さんも住んだことのある土地という事実も意識されていたのだが、帰国してからすぐに古本屋に走って、新潮社刊の『大江健三郎全作品』全六巻を購入したのは、仕事もお金もなかったからだ。大学時代にいきなり『同時代ゲーム』から入ろうとして挫折したので、計画に基づいて読書をする大江さんに倣い、最初から書かれた順にすべての作品とエッセイを読もうと考えたのだ。そしてまず最初の深みにはまったのが『セヴンティーン』だったのである。
 「おれ」は、演説を聞いているうちに、次のような変化を覚える。

 「いつも自分を咎めだてし弱点をつき刺し自己嫌悪で泥まみれになり自分のように憎むべき者はいないと考える自分のなかの批評家が突然おれの心にいなくなっていたのだ。おれは傷口をなめずっていたわるように全身傷だらけの自分を甘やかしていた、おれは仔犬だった、そして盲目的に優しい親犬でもあった、おれは仔犬の自分を無条件にゆるしてなめずり、また仔犬のおれに酷いことをする他人どもに無条件で吠えかかり咬みつこうとしていた」

 そして、その瞬間が訪れる。

 「自分の弱い生命をまもるためにあいつらを殺しつくそう、それが正義だ、おれは立ちあがり拍手し喚声をおくった、(中略)酷いことをされ傷つけられた弱い魂のための、それが正義だ! 

 『あいつ、《右》よ、若いくせに。ねえ、職業的なんだわ』

 おれは激しくふりかえり、おれを非難している三人組の女事務員が一瞬動揺するのを見た。そうだ、おれは《右》だ、おれは突然の激しい歓喜におそわれて身震いした。おれは自分の真実にふれたのだ、おれは《右》だ! (中略)おれは他人どもに見つめられながらどぎまぎもせず赤面もしない新しい自分を感じた。いま他人どもは、折りとった青い草の茎のようにじゅくじゅくと自瀆で性器を濡らす哀れなおれ、孤独で惨めなおどおどしたセヴンティーンのおれを見ていない。(中略)大人どもはいま独立した人格の大人同士が見あうようにおれを見ているのだ。おれはいま自分が堅固な鎧のなかに弱くて卑小な自分をつつみこみ永久に他人どもの眼から遮断したのを感じた。《右》の鎧だ!」

 二〇〇〇年代に入って私は、「新しい政治小説」と自ら銘打った小説群を書き継ぎながら、常に『セヴンティーン』を読み返した。政治を左右するのは、必ずしも理性的な理屈ではなく、個々人の日々の生活の積み重ねで溜め込まれたこのような負の破壊感情であることを、文学は見なければならないと感じていたからだ。男の恥辱を描いて人間の普遍性であるかのように見せてきた日本の私小説に対し、大江さんはその恥辱が社会構造の産物でもあり、またその恥の意識が社会の常識を形成し、暴力となって他を抑圧してきたことを、個人の内面の粘着する描写だけで可視化した。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ae791b71b916afce7b4e4f5f1f162ef3cc012e

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 血液型遺伝 服のサイズ
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    『マッドマックス:フュリオサ』に登場する「ある絵画」は何を意味しているのか? ギリシア神話と「ファム・ファタル」から考察する
    2024-06-01

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    中国でドラえもん映画が興行首位 国際こどもの日に12億円
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    美術評論家連盟が「ガザ戦争に対する意⾒表明」を公開
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    スマイル社が性犯罪被害者支援の法人設立
    2024-06-04

    ご当地体操「いちょう体操」に小学生の指導委員が誕生 「体がのびやかに動く」
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    パートナーとの強い絆から生まれた、ベンジャミン・ブリテンの代表作【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛