• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「これマジで新人の作品?」…マンガ家の喜国雅彦氏が脱帽した「冒険ファンタジー」その驚きの中身
2023-03-02
「これマジで新人の作品?」…マンガ家の喜国雅彦氏が脱帽した「冒険ファンタジー」その驚きの中身

 「児童文学賞佳作受賞」

 そんな惹句を目にしたところで、読書を趣味とする多くの大人の方々は、「ああ、児童書ね」とばかり、自分とは無縁のものとお感じになり、手にすることもしないだろう。


 ある日、編集さんが一冊の本を置いていった。「おもしろいので、よろしければ読んでみてください」と。

 東曜太郎著『カトリと眠れる石の街』(講談社)がその本。帯に「第62回 講談社児童文学新人賞佳作受賞」とある。新人作家さんのデビュー作。内容はタイトルから推察するに、ファンタジーっぽい。だとすれば、僕が一番疎いジャンルだ。

 いつもなら頂き物の単行本は、仕事場の「そのうち」棚に置かれ、次に手に取るのはいつのことやら──な流れになるのだが(毎月多量の献本をいただくので、如何ともしがたいのです)、惹句にある「受賞うんぬん」が、棚へ並べようとした僕の手を止めた。

 講談社児童文学新人賞。そういう名前の公募の賞があることは、なんとなく知ってはいたが、引っかかったのはその回数だ。

 第62回。

 ちょっと待って。もしこれが年に一度の賞であるならば、62年間も続いていることになる。だとしたら、ちょっとすごい。いや、かなりすごい。ウェブで調べたら、まさしくそうだった。創設されたのは1960年。今年で63年も続く、由緒正しい新人賞だった。

 過去の受賞者リストをみる。第1回(1960年)の受賞者が松谷みよ子さんと山中恒さん(佳作)でいきなり仰天。そして第2回(1961年)には立原えりかさん。

 児童文学に詳しくない僕でも知ってる国民作家が続いたかと思えば、第5回(1965年)の佳作には、ミステリ&幻想文学界のレジェンドにして現役作家の皆川博子さんもいらっしゃるではないですか! 

 その途端に、急に読みたくなってしまうゲンキンな僕。「疎いジャンルだ」なんて言いつつ、実は読むべき理由(順番抜かしの言い訳)を探している。それが読書好きの性(さが)なのだ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/2231feb67243d8302be26c8621792d426baada5d

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 社長「関係者や視聴者不安にさせた」と謝罪
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    3日間限定発売! 名作パントンチェアが新たな魅力を纏った限定カラーで登場。
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛