• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
原稿用紙305枚の立花隆「幻の生原稿」が35年ぶりに世に出た理由が凄すぎる
2022-05-26
原稿用紙305枚の立花隆「幻の生原稿」が35年ぶりに世に出た理由が凄すぎる

----------
故・立花隆氏が35年前に取材を行い、原稿も途中まで書き上げ、さらには表紙もいったんは印刷された書籍は、その後、「封印」されていた。だが今回、35年の時を経て、共著者である写真家・佐々木芳郎氏の手により、『インディオの聖像』(文藝春秋)が発表される。いったいこの過程で何があったのか? 驚きのドラマを、前編に引き続き、佐々木芳郎氏が綴る。
----------


 実は2度目の南米訪問時には、現地取材や撮影の許諾を前回よりも得やすくするため、パラグアイの首都アスンシオンでカメラマンになって初の写真展も開催した。

 大統領以外の閣僚が参列した開会式典は、新聞・テレビで放映され、さらにパラグアイ政府観光局長のエスコバール氏より、思いがけない提案を受ける。

 「実は来年5月にローマ教皇ヨハネパウロ2世が南米を訪れる予定で、パラグアイ訪問のタイミングは彼のお誕生日前後になるだろう。その時に君がパラグアイで撮影した写真集をパパに献本するのはどうだろう」と耳打ちされたのだ。

 帰国後、僕は大喜びで再撮影したポジフィルムを持って、シェ・タチバナ(立花さんの自宅)へ訪問。新たに撮影した作品を見せながら報告した。何としても9ヵ月後のローマ教皇の謁見に向けて、「写真集を完成させよう!」と盛り上がり、2人で赤ワインを飲み干した。

 ところが立花さんの原稿は、ペラ(200字詰め原稿用紙)305枚までかきあげたが、ローマ教皇謁見までにまにあわないことがわかった。

 僕は講談社の担当編集者の立脇宏さん(故)に泣きついて、立花さんの原稿部分が白紙の、写真のみ印刷した『インディオの聖像』を4冊作ってもらった。この文字のない写真集の1冊はローマ教皇ヨハネパウロ2世が持ち帰り、バチカンに所蔵されている。あとの2冊は、パラグアイ大統領 ストロエスネル氏(クーデターによりブラジルに亡命)と観光局長に贈り、そして最後の1冊は僕が保管している。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/46620c422fd19f7b14629cedd018e791a18418a9

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「ロエベ ファンデーション クラフト プライズ 2024」の大賞が発表。等身大のセラミック彫刻を制作したアンドレス・アンサが受賞
    2024-06-05

    特別展「梅津庸一 クリスタルパレス」が国立国際美術館で開催。00年代からの仕事を総覧
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    フィギュアスケートにもぴったり! ハチャトゥリアン作曲の『仮面舞踏会』【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-06

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    岡田将生の初ブランド「IN MY DEN」始動、第1弾グッズの受注販売がスタート
    2024-06-06

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛