• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
当時のオリジナル家具も販売! 菊竹清訓とル・コルビュジエ建築の共通点って?
2022-11-16
当時のオリジナル家具も販売! 菊竹清訓とル・コルビュジエ建築の共通点って?

戦後日本を代表する建築家、菊竹清訓の代表作〈館林市民センター〉(旧館林市庁舎)を舞台にした建築展が開催。菊竹がデザインしたオリジナル家具と、ル・コルビュジエのヴィンテージ家具の展示販売も行われる。

菊竹清訓は自邸である〈スカイハウス〉(1958年)や〈出雲大社庁の舎〉(1963年)などを手がけた建築家。1960年代より黒川紀章や川添登らと「メタボリズム」を提唱し、国際的に評価されているモダニストだ。

その菊竹を代表するメタボリズム建築〈館林市民センター〉(1963年)が今、同時代のメタボリズム建築と同じように、老朽化を理由に解体の危機に立たされている。

そんな状況を憂いた関係者が、建物の魅力を発信すべく、ユニークな展示・販売会を開催する。
見所はなんといっても、菊竹が同時代にデザインしたオリジナル家具の展示販売だろう。《コトブキのための椅子》《都城市民会館のための椅子》《バス停のための椅子》などが展示され、うち一部は販売も行われる予定だ。
もう一つ、この展示が特にユニークなのは、菊竹が〈館林市民センター〉を設計した際に参照したとされているル・コルビュジエ建築との共通項にもフォーカスする点。

実際、〈館林市民センター〉の渡り廊下に採用されている波状のガラスウォールは、ル・コルビュジエが弟子のヤニス・クセナキスと〈ラ・トゥーレット修道院〉(1959年)のためにデザインしたガラスウォール「オンデュラトワール」に瓜二つだ。
会場では、そうした縁を表現するべく、館林出身オーナーが運営する〈ATELIER GALLERY〉によって、ル・コルビュジエのヴィンテージ家具もコーディネートされる。

ともにモダニズムの時代を生きた日仏のマエストロが、空間でどのような共演を果たすのか、ぜひ会場で確かめたい。
〈館林市民センター(旧館林市庁舎)5階講堂・5階会議室〉群馬県館林市仲町14-1 。2022年11月23日~11月27日。10時~17時。入場無料。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/de7b15094c64c3e90c7465e4fd13e1b5b35c34dc

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • ジョン・レノンのギター4億5千万円で落札
    2024-05-30

    「現実をみんなに伝えたい」能登高校書道部が新作の書道パフォーマンスを披露…部員それぞれが抱える大地震の被害
    2024-05-30

    日テレ、意思疎通できず信頼喪失 「セクシー田中さん」の調査結果
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    umami.is をおすすめする理由
    2025-07-04

    ©  Dopu Box
    💛