• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
金糸の輝き 4年がかり取り戻す 京都天龍寺「大涅槃図」修復
2023-03-09
金糸の輝き 4年がかり取り戻す 京都天龍寺「大涅槃図」修復

 縦横とも3メートルを超える絹地の大画面に、緻密な刺しゅうで釈迦の入滅を描いた大涅槃(ねはん)図の5年ぶりとなる公開が、天龍寺(京都市右京区)で始まった。

 金糸のほか21色の上質な絹糸で、釈迦や嘆き悲しむ衆生の姿が細やかに表現されているが、糸が擦り切れたり画面が波打ったりと傷みが目立ち、2018年から保存修理を行っていた。

 制作は江戸前期の17世紀後半と見られ、山川暁・京都国立博物館工芸室長(染織史)によると、同じ頃に多数作られるようになった大画面の刺しゅう涅槃図のなかでは「抜きんでて精緻でトップクラスの品」。涅槃に入る場面だけでなく、釈迦の生涯の事績を表す「八相図」が左右に加えられているのも、他に例のない特徴という。

 表具には、江戸時代の武家女性の夏の正装である腰巻(こしまき)が転用されており、全体の大きさは縦4・35メートル、横3・37メートル。文化財修理工房の松鶴堂(東山区)では、広げられるだけのスペースを工房内に作って修理を引き受け、約10人の技術者で約4年かけた。刺しゅうを留め直し、失われた部分に絹を補い、裏から紙を打ち直したことで、毎年3月15日の涅槃会で用い続けられるようになり、図像もより見えやすくなった。

 寺は「輝きも増し、ぜひご覧いただきたい」としている。八方にらみの雲龍の天井画で知られる法堂(はっとう)で26日まで。午前9時~午後4時半(同4時20分まで受け付け)。500円。【南陽子】

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/e55b976cd1ac8dafbd774cef66c4d74b5b6e2bb8

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    授業中の生徒や住民が弾道ミサイル飛来を想定した避難訓練 福島・須賀川桐陽高
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    道後温泉の記憶を継承するアート 大竹伸朗が“描き”重要文化財を守ったテント膜「熱景」の再生
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    フジコ・ヘミングさん偲ぶ魂のピアノ旋律
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    彫刻の森美術館で「舟越桂 森へ行く日」が開催へ
    2024-06-05

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛