• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「死ぬまで作家だった」 秘書・瀬尾まなほさんが語る寂聴さん
2022-04-09
「死ぬまで作家だった」 秘書・瀬尾まなほさんが語る寂聴さん

 昨年秋に99歳で死去した作家で僧侶の瀬戸内寂聴さん。その晩年を支えた秘書の瀬尾まなほさんが4年間にわたってつづったエッセー集「寂聴さんに教わったこと」(講談社)が発売された。


―「その日まで」が寂聴さんが亡くなられて初めての本になる。寂聴さんはどう考えていると思うか。

 文芸誌での連載が瀬戸内にとって自慢でした。講談社の月刊誌「群像」で、99歳になっても毎月連載を持ってることが自信につながってたんですね。

 なので、私が体調的にもう止めた方がいいんじゃないかと、何度も伝えましたけど、「連載持てるってことは、作家としてすごくうれしいことなんだ」と言ってました。作家生活が70年以上過ぎていても自分の本が売れる、たくさんの方に読んでもらえるっていうのは何よりもうれしかったと思う。「1月になったら2人の本が出るから、先生一緒に宣伝してね」とか、「記者会見一緒にしましょうね」とか言ってたので、隣にいたら、自分のことだけでなく、きっと私のことを話してくれてると思う。並んで本が出ることに瀬戸内も喜んでくれているでしょう。
―それぞれの本で、一番寂聴さんを表している部分はどこか。

 山形で泊まって年越しをした時、瀬戸内がベッドに、私が布団をひいて寝ていたんです。そうしたら上からどすんと瀬戸内が落ちてきたんですよ。

 「新年早々、何が落ちてきたかと思ったらおばあさんだった」みたいな感じで書いたら、瀬戸内がこれを読んで、「こんなことあったね」って爆笑していたのを思い出します。

 すごく褒めてくれて、私が書くことを面白がってくれていました。(死去する直前の昨年)9、10月にも、「私が死んだらいろいろ書くことも増えてくるだろうけれど、何でも書いていいからね」って言ってくれたのがすごく印象的でした。

 「その日まで」は、私が読むと本当の、晩年の瀬戸内の心境を表しています。晩年、私が聞いてたことが、そのまま文章にも表れています。

 「瀬戸内はもう、いつ死んでも、後悔はなかったんだろうな」と、つくづく感じました。いつも「早く死にたい」「早く亡くなった方、いいな」とか言ってたので、今、瀬戸内が亡くなって、皆さんがすごく惜しまれているんですけれども、これを読むと、本当に本人は何にもこの世に未練がないというのをすごく感じます。「私、書いてなかったらもっと早く死んでるよ」とも言ってたので、本当に死ぬまで作家でありたかったし、作家だったと感じます。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb57d9da2739f03a0f9fa59c31d2b85a984b0949

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    囲碁、一力遼本因坊が初防衛 余正麒破り三冠堅持
    2024-05-30

    かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    〈テロ事件と「美の復讐」〉15世紀末・イタリア「メディチ家兄弟暗殺計画」とルネサンスの画家たち
    2024-06-01

    現代詩の「中原中也賞」、俳句で培われた言語感覚…「新たな音やリズム」ジャンルを往来し追求
    2024-06-02

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    ニコライ・バーグマンが手がける北欧のジュエリーブランド〈フローラダニカ〉旗艦店が南青山にオープン。
    2024-06-03

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    応挙手本?に描いたトラ甦れ…徳島の寺のふすま絵修復へ
    2024-06-04

    写真家たちは強大な権力の抑圧にどう抗ったのか。バルト三国の写真家に焦点を当てる展覧会をレポート
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    第34回福岡アジア文化賞受賞者が決定。大賞は真鍋大度
    2024-06-04

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛