• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
『日本人にとって消費増税は「毒」である…国民を貧しくする「バカげた判断」』への皆さんの反応まとめ
2021-12-09
『日本人にとって消費増税は「毒」である…国民を貧しくする「バカげた判断」』への皆さんの反応まとめ

Photo by iStock----------
2019年、8%から10%へと引き上げられた消費税。庶民の暮らしが苦しくなる一方で、12%、15%と、さらなる増税もささやかれている。経済の低迷、格差の拡大といった問題は、増税によって本当に解消されるのだろうか……。安倍内閣の元内閣官房参与で、著書『なぜ、日本人の9割は金持ちになれないのか』を出版した藤井聡氏に、本当のところをうかがった。
----------
【写真】会社の利益は増えても「日本人の給料」が20年間増えなかった「本当の理由」
 取材・文/木村博美消費税は経済にブレーキをかけるPhoto by iStock ――消費増税にメリットは全くないのですか? 
 藤井 そうです。消費税は貧困と経済格差を拡大します。さらに消費増税すると、景気が悪くなり、税収それ自体が減ってしまいます。つまり税収の観点から考えた場合も含めて何のメリットもない。
 消費税というのは、経済を停滞させる強大なブレーキなんですよ。私たち民間の経済活動の8割は消費で、あとは投資です。この投資というのは、株式投資ではなく、生産性を向上させるための設備投資や技術投資などのことですが、国民が消費するから投資しようと思うわけで、消費が増えれば増えるほど投資が増える。つまり、消費が日本経済のメインエンジンなんですね。
 その消費に、罰金を科すという機能を持つのが消費税だから、当然ながら経済活動にブレーキがかかってしまう。
 ――でも先生、日本より消費税率が高い国はたくさんありますよ。このコロナ禍で減税した国は多いですが、フランスやイギリスは20%、イタリアは22%、スウェーデンやノルウェー、デンマークは25%、ハンガリーなんか27%でした。それに比べたら日本はまだ安い、もっと上げたっていいんじゃないか、と考える人もいますけど。
 藤井 完全な間違いです。重要なのは消費税率そのものじゃないんです。たとえば日本がものすごく成長していた1980年代に税率を10%に上げても、日本経済は伸び続けたはずです。
 勢いよく車が走っているときに多少ハンドブレーキをかけても前に進みますね。1989年に初めて導入された3%消費税が悪影響をもたらさなかったともいわれているように、インフレ期つまり経済成長しているときには消費増税は、あんまり問題がない。だから、ヨーロッパで20%以上の国もある。
 ところが、いったん止まった上でハンドブレーキを引いてしまったら、なかなか進まない。経済が停滞しているときに消費増税を行うと、とめどなくダメになってしまうんですよ。そうやって日本は、97年の消費増税でデフレ不況に陥ってしまったわけです。次ページは:増税するほど税収が減るワケ前へ1234次へ1/4ページ

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/832756c2812389cfa0f34145c163f9cedf052db3

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    藤井聡太八冠、瀬戸際の戦い 将棋叡王戦、31日に第4局
    2024-05-29

    一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    住所要件の指摘受け自主的に転入 東京・足立区の20代選管委員・古野香織さん
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    知られざる作品や作家との巡り合いが生まれる高円寺のギャラリーショップ。
    2024-06-02

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    アキナの山名さん骨折 毎日放送、ロケ中に転倒
    2024-06-06

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛