• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
言葉の「言」、言葉の事
2022-02-19
言葉の「言」、言葉の事

「塔」編集委員の大森静佳(おおもり・しずか)さんの講座「今読みたい愛の歌」。1月号の題は「言」です。



* * *



「話す」「しゃべる」「告げる」「答える」「述べる」など、誰かに何かを伝えることを意味する動詞は数多くありますが、なかでも「言う」はもっともシンプルで日常的にもよく使います。「言葉」や「言霊」の「言」はもともとの語源が「事」と同じ。「言」で表されたものがすなわち「事」なのですね。


木には木の言葉のありてこの夜も星美しと言ひあひてゐむ
小野興二郎(おの・こうじろう)『森林木語』



人間には聞き取れないだけで、木には木の、花には花の、鳥には鳥の言葉があるのかもしれません。木々は今夜も「ああ、星が美しいなあ」とささやきあっているのだろう、という想像がやさしくてロマンチックな一首です。人とは違ってその場にじっと立ち尽くす運命の木々。こんなふうに描く作者自身も、きっと星空を仰いでその美しさに打たれているのでしょう。


何を言ふつもりもなけれど見てをればワイシャツの背を風は出入りす
永井陽子(ながい・ようこ) 『てまり唄』



屋外で、相手の少し後ろを歩いている場面でしょうか。何かを言うつもりはないけれどじっとその人の背中を眺めていると、ワイシャツの背の部分が風ではためている。後ろから観察しているときならではの視点で、「つもりもなけれど見てをれば」という繊細に曲がりくねった文体には、これ以上近づきがたい相手との微妙な距離感がにじんでいてせつない歌です。


花崗岩のなりたちなども言ひ終へて薄着のきみのかなしみに触る
西田政史(にしだ・まさし) 『ストロベリー・カレンダー』



二人でどこかを歩いているときに花崗岩(かこうがん)の碑や建築物などを見かけたのでしょうか、ふと花崗岩の話になった。地上に噴出しなかったマグマがゆっくり冷えてできるという花崗岩。単に「言つて」ではなく「言ひ終へて」なので、何となくあまり会話が弾んではいない感じや二人の不器用さなども想像しました。薄着で言葉少なな「きみ」のかなしみに触れるように、しんとした時間が訪れたのでしょう。「花崗岩」「薄着」といった名詞の儚(はかな)いイメージとなめらかな韻律が記憶に残ります。



■『NHK短歌』2022年1月号より

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/04c2e8ab63ed3a8d7a047573631e653f5391657e

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    意思疎通うまくいかず信頼関係失われた
    2024-05-31

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    ポール・オースターの名言「けれどオニオンパイの味は…」【本と名言365】
    2024-06-02

    河合隼雄物語賞に八木詠美さん 学芸賞は湯沢規子さん
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    社会的関与の芸術。清水穣評 城戸保「駐車空間、文字景、光画」展/野村浩「Painter」展
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「ART OSAKA 2024」が7月18日より開幕。近代建築と現代美術のコラボレーションにも注目
    2024-06-04

    青森で来年夏に音楽祭 沖澤のどかさんが総監督
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛