• オンラインツール
  • - 計算機
    • 文字数カウント
  • - ダウンロード
    • TikTok ダウンロード
    • Douyin ダウンロード
  • - Webツール
    • BASE64
    • Base64→画像
    • 画像→Base64
    • URLエンコード
    • JavaScript
    • タイムスタンプ
    • ユニコード変換
    • JSON整形
    • 拡張子変更
    • リスト作成
    • CSS最適化
  • - 暗号化ツール
    • MD5暗号化
    • ランダムジェネレーター
  • - 画像ツール
    • 画像圧縮
    • QRコードジェネレーター
    • QRコードリーダー
    • 壁紙プレビュー
    • 画像 EXIF
  • - 情報シート
    • 血液型遺伝
    • 服のサイズ
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
ブラジル大使館でリナ・ボ・バルディ展が開催中。初公開の復刻椅子も!
2023-05-09
ブラジル大使館でリナ・ボ・バルディ展が開催中。初公開の復刻椅子も!

イタリア出身、ブラジルでモダニズム建築の傑作を残したリナ・ボ・バルディ。彼女がデザインした椅子が東京で展示されています。初のお目見えになる復刻チェアもある、見逃せない展示です。


ブラジルで建築家として自邸〈ガラスの家〉〈サンパウロ美術館〉〈SESCポンペイア文化センター〉などを手がけたリナ・ボ・バルディ。彼女は1914年ローマ郊外で生まれ、ジオ・ポンティの事務所で椅子やファッション、都市デザインなどに関わった。戦中から戦後、デザインの仕事がなかったときはジャーナリストとして雑誌や新聞に寄稿していたこともある。1946年、夫と南米に旅行したのをきっかけにブラジルに移住し、92年に没するまでそこで暮らした。
リナ・ボ・バルディは設計した建物の多くにオリジナルの椅子をデザインしている。彼女の建築ではそれぞれに個性ある空間を体験することができるのだ。代表作である《フレイ・エジディオチェア》は一枚の板のように折り畳めるユニークな仕掛けだ。
リナの椅子の多くは木材のみによるシンプルなものだ。初期には安価で強く、加工がしやすい合板を使っていた。ジャーナリスト時代のリナは見た目のデザインだけでなく、合理的な構造や経済的な生産体制などにも着目していた。彼女の椅子にも人間らしい暮らしを実現する親しみやすさや合理性がにじみ出る。
〈駐日ブラジル大使館〉で開かれている展覧会には主催のATELIER GALLERYが所蔵するヴィンテージ作品のほか、リナ・ボ・バルディが立ち上げに関わった、現在もサンパウロで家具制作を続けるバラウナ工房による現行品が並ぶ。またバラウナ工房の協力でGallery CASA DEが世界で初めて復刻した〈SESC SESCポンペイア文化センター〉のチェアや《Kids Desk》が初公開されるほか、アートブック専門のtwelvebooksがセレクトした関連書籍も。日系ブラジル人のルイ・オオタケの設計によるカーブしたファサードが美しい〈駐日ブラジル大使館〉で、地球の反対側で花開いたモダニズム家具を堪能できる。
〈駐日ブラジル大使館〉東京都港区北青山2 丁目11-12。2023年5月9日~5月25日。11 時~17時(入場は16時30分まで)。土曜・日曜休。入場無料(アポイントメントフリー)。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/40b7869486af8a700d10087c0a5537a39a3b4ccf

その他のツール
  • 文字数カウント TikTok ダウンロード Douyin ダウンロード BASE64 Base64→画像 画像→Base64 URLエンコード JavaScript タイムスタンプ ユニコード変換 JSON整形 拡張子変更 リスト作成 CSS最適化 MD5暗号化 ランダムジェネレーター 画像圧縮 QRコードジェネレーター QRコードリーダー 壁紙プレビュー 画像 EXIF 血液型遺伝 服のサイズ
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    鎌倉幕府の地頭から海の武士団・松浦党に…古文書群「青方文書」からみる中世の漁業や製塩事情
    2024-06-01

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    まだ無名だった作曲家エルガーが、婚約の贈り物として捧げた名曲【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-01

    アルテミス計画&天の川銀河! 大人も学んで楽しめる「大人レゴ」最新ラインナップは”宇宙”がテーマ!
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    国際博物館の日、今年のテーマは「学びと研究のための博物館」
    2024-06-04

    東京都写真美術館で「今森光彦 にっぽんの里山」が開催へ
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    第55回星雲賞・自由部門に「巨大ロボット展」 日本SFファングループ連合会議
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山の世界遺産登録、「情報照会」勧告
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    書評:「普通にラッセンが好き」と言えない現代美術界へ。原田裕規『評伝クリスチャン・ラッセン 日本に愛された画家』
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛