• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「紙」がつなぐ日本とカタール。3331アーツ千代田でヨセフ・アハマドと西垣肇也樹による「紙の対話」が開幕
2022-06-10
「紙」がつなぐ日本とカタール。3331アーツ千代田でヨセフ・アハマドと西垣肇也樹による「紙の対話」が開幕

 カタールと日本の外交関係樹立50周年を記念し、カタールのアーティスト、ヨセフ・アハマドと日本人アーティスト・西垣肇也樹が今年3月に行った共同制作に焦点を当てる展覧会「紙の対話」が、3331アーツ千代田で開幕した。会期は6月26日まで。 


 ヨセフ・アハマドはカタール人のアーティストのなかでも、もっとも早く海外で学んだ世代であり、同国の著名な現代美術家のひとりだ。1970年代に活動をはじめ、80年代には紙について深い関心を抱くようになる。以降、世界の様々な場所で制作された紙で実験を繰り返しており、90年代にはヤシの木から紙を制作。以降、この紙を使用したドローイングを継続的に続けている。


 いっぽうの西垣肇也樹は2012年に京都造形芸術大学を卒業後、紙と筆を使った作品づくりを続けてきた。とくに「ゴジラ」をモチーフとしながら、紙の材質や墨の種類などへの探求を通して作品制作を行っている。


 ともに紙を媒体とするアーティストであるが、今年3月18日から31日にかけて、西垣がアハマドのカタール・ドーハの工房に滞在し、共同で作品制作を行った。本展は、この滞在時に制作された作品群を、共同作業の様子や工程とともに紹介するものだ。


 本展において重要となるふたつの素材が「ヤシ」と「コウゾ」だ。ヤシはカタールにおいて人々の生活のすぐそばにある植物であり、恵みの木として愛されてきた。アハマドはこのヤシの葉を手作業で漉くことで、和紙をつくりあげてきた。


 いっぽうのコウゾは、日本の和紙づくりに欠かせない原料として、古くから使用されてきた素材。西垣にとっても慣れ親しんだ素材であり、また日本の紙文化を象徴するものでもある。


 今回のプロジェクトでは、紙を扱いさらにドローイングにも親和性がある日本人アーティストとして、西垣が選ばれたという。アハマドと西垣は言語も文化も異なり、さらに年齢も離れているが、アハマドはふたりの関係について次のように語る。「ふたりとも同じように紙とドローイングという手法を扱ってきた経験があったので、言葉はなくでもコミュニケーションは円滑だった。制作をスムーズにすすめることができた」。


 各作品にあしらわれたドローイングにも注目したい。カタールをはじめとするアラビア語圏では、カリグラフィーの文化が古くから醸成されてきた。いっぽうの日本にも、書道という伝統的な筆文化がある。ふたりが共同制作をした作品には、それぞれが自らの言語で書いた文字が重なるようにドローイングされており、両国の歴史に共通する文化を作品に定着させている。



 会場ではほかにも、アハマドが日本の国旗をモチーフに描いた作品や、西垣がふたりの共同作業の様子やドーハの街中の情景を水墨画で描いた作品、アラビア文字と日本文字の連結を試みた作品など、ふたりの紙と文字の思索が垣間見える作品が並ぶ。


 今回の共同制作で得られたものを、西垣は次のように語る。「和紙は職人がつくってきたものなので、製品として長く使える同じクオリティのものをつくることが求められる。しかし今回の共同制作では、もっとクリエイティブに、和紙をつくるという行為を構造的に考えることができた。アーティストがつくる作品は、季節や気温、体調によってもまったく現れ方が違う。紙をつくるという行為にもそうしたクリエイティブなゆらぎがあってもいいと気づかされた」。



 また、アハマドは今回の経験についてこう語った。「ともにアートをつくる体験は人同士の関係を強くする。まさにアートの役割だ。ボーダーもなく、文化をぶつけ合うことができた。言葉も年齢もなく、強いユニットとして活動でき、芸術がもっている『ランゲージ・オブ・アート』の存在を強く感じられた」。


 アハマドはカタールでは視覚的な芸術に対する興味が高まっているとも語った。展覧会も多く開催され、美術館の新設も続くなど、現代美術での文化立国を目指しているという。こうしたカタールの状況の一端を知るうえでも、訪れる価値のある展覧会といえるのではないだろうか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/ac1bfb65df292ec4d01bc729c02fbee894e8f159

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    「2億円トイレ」のイメージ図など公開 大阪・関西万博
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    「企画展 歌と物語の絵 ―雅やかなやまと絵の世界」(泉屋博古館東京)開幕レポート。歌、物語、絵画が織りなす芸術世界へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    夜の美術館を楽しめる「サマーナイトミュージアム2024」が開催。東京都現代美術館、東京都庭園美術館などで入場料割引も
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    佐渡金山「情報照会」と勧告 世界遺産登録に可能性残す
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛