• 온라인 도구
  • - 계산기
    • 문자 수
  • - 다운로드
    • TikTok 다운로드
    • DouYin 다운로드
  • - 웹 도구
    • BASE64
    • Base64→이미지
    • 이미지→Base64
    • URL 인코딩
    • JavaScript
    • 타임스탬프
    • 유니코드 변환기
    • JSON 형식
    • 확장자 수정
    • 목록 만들기
    • CSS 최적화
  • - 암호화 도구
    • MD5 암호화
    • 랜덤 생성기
  • - 이미지 도구
    • 이미지 압축
    • QR 코드 생성기
    • QR 코드 리더
    • 배경 화면 미리보기
    • 이미지 EXIF
  • - 정보 시트
    • 혈액형 유전
    • 의류 사이즈
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
いつ来てもウェルカム!お店とお客さんでつくるカルチャーに人々が吸い寄せられる「ブレックファストクラブ東京」
2023-07-27
いつ来てもウェルカム!お店とお客さんでつくるカルチャーに人々が吸い寄せられる「ブレックファストクラブ東京」

食を通じてあらゆる人が集い、憩いの場となるダイニングスペース。そこには、独自の存在感を放つ飲食店だからこそ生まれるカルチャーやコミュニティがある。

仕事にしろ、遊びにしろ、大部分がオンラインで可能な現在。一方で、リアルな人との出会いやセレンディピティを創出する場として、今こそ街にあるさまざまなダイニングスペースに注目したい。そこはきっと、胃袋だけでなく、心も満たされ、新しいものが生まれるきっかけや根源となるはずだ──。

裏渋谷と呼ばれる神泉や池尻大橋エリアに程近い、東京・目黒区東山にある人気店「BREAKFAST CLUB Tokyo」を訪れた。店のオーナーは、バブル絶頂期にオープンした伝説のクラブ「芝浦GOLD」や恵比寿にあったロック系クラブ「みるく」のクリエイティブディレクターを務めた、塩井るりさん。

かつてニューヨークでミュージシャンとして活動した後、東京を代表するナイトクラブを手がけてきた塩井さんが、これからの人生100年時代のライフワークとして選んだのが、朝ごはんを提供するアメリカンダイナーだった。

同店には、観光客から地元の人まで幅広い層の人々が集う。ここに辿り着くまでのさまざまな点と線をはじめ、人が集まる秘密を紐解くべく、お話を伺った。
2017年、東京・目黒区東山の山手通り沿いにオープンしたアメリカンダイナー「BREAKFAST CLUB Tokyo」。朝10時(週末は9時)から開店して朝食メニューを提供し、18時から24時まではバータイムに切り替わる。

店内は、ニューヨークの一角にあるようなアメリカンダイナーをイメージした、明るくポップな内装で、オープン当初の名物は、キューバンサンドイッチ。映画『シェフ 三つ星フードトラック始めました』に登場する場面を何度も観直し、今のレシピに辿り着いたという。そのほか、フレンチトーストやグラノーラボウルといったアメリカンな朝食を中心に、焼き魚などの和定食も提供する。

お店の基礎となる考え方には、オーナーの塩井るりさんが、ニューヨークで10年以上暮らした経験が大きく影響している。だからこそ触れておきたいのが、塩井さんのこれまでの経歴だ。高校を卒業後、親元を離れてニューヨークにバレエ留学。その後、なぜかベーシストに転向する。

塩井さんが渡米した1970年代後半は、ニューヨークのアンダーグラウンドで勃興し、後のオルタナティヴ・ロックにも接続される音楽シーン“No Wave”のバンドたちが活躍していた頃。そのシーンを代表するバンドのひとつが、アート・リンゼイ率いるDNAであり、同バンドに日本人として加入していたモリイクエさんと、別バンドを組んでベースを弾くようになったという。しかも、バンド名は「トウバンジャン」(笑)。

塩井:バレエを理由に親を説得して、日本から抜け出すように渡米したものの、ニューヨークのバレエ学校に入ったらあまりにもレベルが高かったんです。友達もできず、2年間英語も話せず、たまたまできた友達がミュージシャンでした。1970年代の感覚だと、日本から遠い国に旅立つ娘を両親が泣きながら見送るような時代で、こっちも意地があるし、そう簡単には帰れません(笑)。そこから心機一転して、バレエ以外のことにも目を向けるようになり、はじめはバンド演奏のバックダンサーとして参加するようになりました。

次第に前衛的なアートシーンにのめり込み、毎週どこかのナイトクラブで演奏活動をするように。日本から出たかった一番の理由は、「遅くとも25歳までには嫁に行くといった、当時の定型のレールに乗りたくなかった」と、当時の心境を振り返る塩井さん。

塩井:基本的にいい子だったので、そのレールに乗ってしまいそうで嫌だったんです。「こうなりたい」という具体的な憧れがあったわけではなく、ニューヨークに行ったのは、明日がどうなるかわからない環境に身を置きたかったことが大きいです。

ニューヨーク時代は、演奏活動のほか、アパレルデザイナーのアシスタントとして働きながら、人伝でプロデューサーの佐藤俊博さん(前回記事リンク)とつながり、ニューヨークのクラブを案内することに。

それが縁となって帰国後、バブル最盛期には「芝浦GOLD」の立ち上げから参加。何億もの予算を使い、毎夜クラブに出入りすることで培ったセンスや経験で、音響デザイナーからパフォーマーまですべて塩井さんがニューヨークからアレンジした。30歳のときだった。

ここまでの塩井さんの経歴を聞くと、バレエ留学、ダンサー、ベーシスト、アパレルデザイナーのアシスタント、ニューヨークのナイトクラブの現地コーディネーター。関係ないようで、実はすべてその後につながっていく。

塩井:バレエは挫折しましたが、子どもの頃通っていたのは、日本のバレエ界で活躍した小牧正英先生の教室です。衣装もすべて仮縫いした上で時間をかけて作り、時にはオーケストラの生演奏で踊ることもあって、本場仕込みでした。大人になってナイトクラブでベースを演奏したり、イベントを企画する側に立ったり、またステージや照明、音響に触れるわけですが、バレエも店舗運営も舞台を作り上げていく点では一緒。核心にはその時にしか起こり得ない空間をイメージし、お客さんも含めてそれぞれのパーツを組み上げる作業がありました。今考えると、何もムダになっていないんですよ。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/18679013e7f2f18be7cb12da79ffb65826dedab0

기타 도구
  • 문자 수 TikTok 다운로드 DouYin 다운로드 BASE64 Base64→이미지 이미지→Base64 URL 인코딩 JavaScript 타임스탬프 유니코드 변환기 JSON 형식 확장자 수정 목록 만들기 CSS 최적화 MD5 암호화 랜덤 생성기 이미지 압축 QR 코드 생성기 QR 코드 리더 배경 화면 미리보기 이미지 EXIF 혈액형 유전 의류 사이즈
  • 英国を代表する作曲家ブリテンが世界平和を願って作った『戦争レクイエム』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    「韓国版純烈」K4の「アダルトKポップ」 日本デビュー曲USEN1位も獲得 コアな追っかけも
    2024-05-30

    小学館も来週に報告書公表
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    太宰府天満宮で「Fukuoka Art Book Fair」が開催へ
    2024-06-04

    お台場エリアを舞台に新芸術祭「東京お台場トリエンナーレ 2025」が誕生
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    「KOGEI Art Fair Kanazawa 2024」開催決定
    2024-06-04

    美術家藤井光さん個展「終戦の日/WAR IS OVER」 希望か絶望か…大分・佐伯の地下弾薬庫跡にこだまする泣き声
    2024-06-07

    向田邦子の名言「…これが私の料理のお稽古なのです。」【本と名言365】
    2024-06-07

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛