• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
すべての本を建築書と捉え、新たな視点を与える書店が南青山にオープン。
2022-09-10
すべての本を建築書と捉え、新たな視点を与える書店が南青山にオープン。

あらゆる本を “建築書” として提案する書店がオープン。選書を手がける〈POST〉の中島佑介さんに話を聞きました。

建築専門誌を発行する〈新建築社〉と、洋書のアートブックを扱う書店〈POST〉。異なる強みを持つ両社がタッグを組んだ〈新建築書店〉が、南青山にオープン。ここに並ぶのは、いわゆる建築書だけではない。画集や写真集、小説など、あらゆる本を “建築書” と捉え、「構造」「環境」「都市」といった建築にまつわるワードでくくって陳列。同じ本でも切り口によって見え方が変わり、普段手に取らない本と出会うきっかけを与えてくれる。

店内の本のセレクトを担当するのが、〈POST〉の中島佑介だ。

「昨今は、個性の立った店主が好みの本を並べ、その価値観に惹かれた顧客が訪れる書店と、誰もが興味を持てる書籍がバランスよく並ぶ書店に二極化しています。そのどちらでもなく、フラットに本に触れられる場にしたいな、と。建築家は建築書だけではなく、多岐にわたる書籍からインスピレーションや人間性への影響を受けています。この書店でも訪れた人の人格形成につながるような本を並べられたらと思っています」
また、中島が期待しているのは、ここにある本を通じてコミュニケーションが生まれ、本が価値観を共有するツールになること。

「ギャラリーで開催中の『建築家のライブラリー』もそうですが、人を介して知る本は興味が湧くもの。そう考えると建築家による1日店長も面白そうだな、と。今後は他界された建築家の蔵書の展示、海外の建築家のレクチャーなど人を中心にした企画も考え中。お客様からも “こんなカテゴリーもいい “ “こんな本があると面白い” とアイデアをいただき、本のセレクトに反映したい。みんなで作り上げる書店が理想ですね」
ギャラリーでは、雑誌『新建築』での連載と連動した企画、『建築家のライブラリー | The Architect’s Library』を開催中。建築家の選書を展示。どんな本を読み、影響を受けてきたかが垣間見える。「収録現場にいる数名だけが、話を聞くのはもったいない。いつか、ここで公開インタビューができたら」と中島。今後もさまざまな建築家・研究者をピックアップする予定。
建築とアートの領域をまたぐ専門書店。東京都港区南青山2-19-14新建築 青山ハウス1F・2F。 TEL 050 3479 7660。金曜~日曜の11時~19時。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8e43147ae7aad12fa965409bab3f9dc9c1f1cc61

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 血型遺傳 服裝尺寸
  • “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    制作期間「足りていなかった可能性」
    2024-05-31

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    作曲家ビゼーの窮地を救った傑作オペラ『真珠採り』の聴きどころは?【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-31

    【6月1日~2日】週末必見の“アート&デザイン”まとめ!
    2024-06-01

    富士山麓のダイナミックな食材を味わう“奥・山梨”のガストロノミー〈Restaurant SAI 燊〉。
    2024-06-01

    万博無料招待、大阪の学校7割が希望 「不参加」の選択肢ない調査手法に批判も
    2024-06-03

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    建築家・白井晟一設計の個人住宅「桂花の舎」が江之浦測候所に移築へ
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    今週末に見たい展覧会ベスト12。山武市百年後芸術祭、版画の青春、北斎に三島喜美代まで
    2024-06-04

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    田名網敬一の巨大インスタレーションが、世界初大規模回顧展「田名網敬一 記憶の冒険」に登場。国立新美術館で8月7日から
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    なぜ、いま「先住民の現代アート」なのか? 『美術手帖』2024年7月号は、「先住民の現代アート」特集
    2024-06-06

    もしあの時に戻れたら…歌人・穂村弘が話題書『迷子手帳』で明かす、今も忘れられない「失敗」
    2024-06-07

    ©  Dopu Box
    💛