• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「見る・見られるから自由に」盲目の講師が伝える”触って楽しむ”アート…"非接触・リモート”への問いかけも【岡山発】
2022-04-12
「見る・見られるから自由に」盲目の講師が伝える”触って楽しむ”アート…"非接触・リモート”への問いかけも【岡山発】

作品を見るのではなく、触ることでアートを楽しもうというイベントが、3月に岡山市で行われた。
見えないからこそ、感じられる新たな感覚。
その先につながるものとは…。
このイベントで講師を務める、国立民族学博物館の准教授を取材した。


岡山県立美術館で開かれたワークショップ。
参加者たちは、暗い室内を前の人の肩や腕につかまり、一列になって歩く。

粘土を使った作品づくり。
ただし、参加者は目隠しをしている。

国立民族学博物館・広瀬浩二郎准教授:
視覚に惑わされず、自分の感覚、自分の体内と対話をして作ってもらう。かえって視覚、見ることが邪魔になるという、視覚から離れる開放感。見る・見られるというところから自由になっていることを体験してもらいたい

こう話すのは、3月19日に岡山県立美術館で行われたワークショップで講師を務めた広瀬浩二郎さん(54)。
広瀬さんは東京出身で、13歳の時に病気で失明した。
盲学校を卒業後、京都大学から大学院まで進学、現在は文化人類学を研究している。

大阪にある国立民族学博物館。
世界各地の文化を研究し、日本における文化人類学の研究拠点となっている。

ここで准教授を務めている広瀬さん。
専門は接触、触ることを通じ、文化を理解しようという触文化論。

国立民族学博物館・広瀬浩二郎准教授:
目というのはすごく便利で、情報を得たり伝えるのが速いが、人間せっかく色んな感覚を持っているんだから、もっと色んな感覚をのびのび使ったら、発見もあるし気付きもある。目が見えてる人たちにこそ、触るという世界を伝えたい

こうした思いを形にしたのが、2021年秋に開催した「ユニバーサル・ミュージアム展」(誰もが楽しめる博物館)。
約280点全ての展示作品に直接触ることができるアート展となっている。

展示物の中には、天井から無数につり下げられた布をかき分けながら進むことで、全身で触り心地を感じることができる現代アートも。

表面がざらざらした動物のオブジェは、体内に手を入れると内側はつるつるしていて、不思議な感覚を味わえる。

触ることのできるホッキョクグマの像からは、石特有のひんやり冷たい印象を受ける。
顔の部分、口の中の歯などを触ると迫力を感じるが、おなかや足を触っていくと丸みがあって、優しさも伝わってくる。

作品というと正面から見るばかりになるが、触ると色んな角度から感じることができる。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/67c8f9aa29f7a6cde458bfcd79b3c1865650bb16

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 白と黒で奏でるインスタレーション 渡辺信子が京都で「White and Black」
    2024-05-31

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    吉田南さん、バイオリン部門6位 エリザベート音楽コン、奈良出身
    2024-06-01

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    akakilikeの新作ダンス公演『希望の家』が松本・東京の2都市で上演へ
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    田名網敬一「TANAAMI!! AKATSUKA!! / 45 rpm」展、集英社マンガアートヘリテージ トーキョーギャラリーで開催
    2024-06-04

    「避難いただけるほうが一安心」珠洲で激しい揺れに耐えた仏像、奈良博で縁つなぐ
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    島左近の墓、京都の寺で発掘調査 三成の腹心、関ケ原後も生存?
    2024-06-05

    「安全だと誰も言わない万博」爆発事故で教職員組合 大阪府に子供無料招待中止申し入れ
    2024-06-04

    古今東西 かしゆか商店【つづら】
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    長山智美 デザイン狩人|HAY DOGS♡
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    「さどの島銀河芸術祭2024」が開催。新潟・佐渡島各所で作品を制作展示
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛