• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
不評だった映画のタイトル、『対話と構造』から『私のはなし 部落のはなし』に変えるまで。「部落問題」を描くために必要だったこととは?
2023-06-27
不評だった映画のタイトル、『対話と構造』から『私のはなし 部落のはなし』に変えるまで。「部落問題」を描くために必要だったこととは?

2023年5月のGW、東京・田端の小さな映画館「シネマ・チュプキ・タバタ」で「私のはなし 部落のはなし」再上映に併せて催された7日連続のトークセッション。満若勇咲監督が掲げたテーマは「ドキュメンタリーを盛り上げたい」。そのうちの3回のレポートを掲載していきます。
第3回のゲストは、作家の瀬尾夏美さん(『二重のまち/交代地のうた』)。
満若 瀬尾さんとは初対面なんですが、まず自己紹介からお願いできますか。

瀬尾 わたしは東日本大震災後に、ボランティアをきっかけに陸前高田に引っ越し、震災後の風景と「語り」の記録をまとめてきました。わたし自身は絵と文章を書き、映像作家の小森はるかさんと一緒に作品をつくることもあります。現在は東京に住んでいまして、きょう、映画『私のはなし 部落のはなし』をあらためて拝見して、一人ひとりの人間のうつくしい姿、声が撮られていると感じました。

わたしは震災以降、災禍の記憶をどうやって伝えていくのか、ということを考えてきました。再び同じような被害にあわないために、という側面もあるんですが、被災を経験し、大きな傷を負った状態にいる人たちが孤立しないように、その人たちの「声」を伝えたいと思って活動してきたんですね。
一方で、この「部落」の問題は土地と結びついたものであって、また、当事者の間にも「寝た子を起こすな」といった議論があると聞き、伝え手として何ができるのだろうかと考えながら観ていました。

そのあたり、監督として悩まれながらつくられたかと思います。
満若 今回、映画に出てくる京都、大阪、三重。この三つの地域は「解放運動」といわれる、反差別や生活の改善を求める運動が根付いていたので、「部落問題を広く知ってほしい」と取材に対して理解を示してくださいました。そういった運動の中で、すでに被差別体験を語る「場」があったんですね。

映画を観てもらえば気づかれると思いますが、みなさん、よくしゃべる。三重の四人で話している場面(※1)も、実際の撮影時間は3時間半くらいあったのですが、それでもまだまだしゃべり足らないという感じでした。

撮影が終わったあとになって、親しい人と個人的な会話の中で被差別の体験を共有するということは、じつはあまりないことだと聞きました。学習会などで、「話す」ということを日頃からされているので、この映画に映っているように「自分のことを語る」ことが出来たんだと思います。そうでないと、いきなりあのように話せるのか......ぼく自身でいうと、むずかしいです。そういうことを取材の現場で感じていました。

一方で、やはり「寝た子を起こすな」......そのままにしておいてほしい、という人は多いように感じています。たとえば京都駅に近い崇仁地区でも、名前と顔を出して撮影ができたのは高橋のぶ子さん(戦後間もない頃から夫に反対されながらも部落解放運動に積極的に参加していった。氷川きよしのデビュー以来のファンでもあり、取り壊しが決まった団地から転居する日までをカメラは追っている※2)や、限られた数人でしたし、撮られたくない人も多くいました。ほかの地域では何人かの「対話」という形をとっていたので、ここだけ登場人物が一人というのを映画としてどう成立させていくのか。そこは考え悩んだところです。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9c8024feca207ca9bf0894cc6444ab8c3b087cab

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • <司書のコレ絶対読んで>「王さまと九人のきょうだい」君島久子訳、赤羽末吉絵
    2024-05-29

    藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    ドローンサッカーで世界2位 大阪・星翔高校チーム 「世界でも通用することがわかった」
    2024-05-30

    藤井聡太八冠が勝ち、最終局へ 将棋叡王戦で2勝2敗
    2024-05-31

    「ねこクラゲ」被告、脱税認める 原稿優先で申告せず、福岡地裁
    2024-05-31

    杉真理×和田唱がビートルズをとことん語る!NHK-FMの人気番組「ディスカバー・ビートルズ」がオンライン講座として復活!
    2024-06-02

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    「VOCA展」に関するハラスメント防止のためのガイドラインが制定
    2024-06-05

    「再会長江」北京で特別上映 竹内監督のトークイベントも
    2024-06-04

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    佐渡金山、世界遺産登録に向け「追加情報の提出」求められる
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛