• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「しみじみうれしい」第168回芥川賞の井戸川射子さん会見(全文)
2023-01-19
「しみじみうれしい」第168回芥川賞の井戸川射子さん会見(全文)

 第168回芥川賞・直木賞が19日発表され、芥川賞には井戸川射子(いどがわ・いこ)さんの「この世の喜びよ」と佐藤厚志(さとう・あつし)さんの「荒地の家族」、直木賞には小川哲(おがわ・さとし)さんの「地図と拳」と千早茜(ちはや・あかね)さんの「しろがねの葉」がそれぞれ選ばれた。同日夜、4氏の記者会見が都内のホテルで開かれた。


司会:それではただ今より、第168回芥川龍之介賞、受賞、『この世の喜びよ』で受賞された井戸川射子さんの記者会見を始めます。では、井戸川さん、ただ今のお気持ちからまずお話しいただけますでしょうか。

井戸川:はい。とても、まだ不思議な感じで、でもすごいしみじみうれしいです。

司会:はい、ありがとうございます。それでは質問のある方は挙手をお願いいたします。指名されましたら前方のマイクスタンドまでお越しになり、ご所属をおっしゃってからご質問ください。なお、なるべく多くの社の方にご質問いただくために、指名された社の次は同じ社の人は1回休みというような形でお願いできればと思います。では、挙手をどうぞ。はい、お願いします。
記者:読売新聞の【マサキ 00:13:37】と申します。このたびは受賞おめでとうございます。本日、受賞の連絡をどちらで待たれて、連絡を受けたときにご家族とか誰かにご連絡をもうされていたら教えていただければと思います。

井戸川:はい。カフェで編集者の方と待っていました。で、受賞の連絡があって、で、みんなで、うわーってなって、で、夫にまず連絡して、ああ、良かった、おめでとうございますって言われました。

記者:普段は国語の教師、高校の先生をされているということで、生徒さんたち、今、受験シーズンでもあるわけですけれども、何か、この受賞がその力になればとかなんか、以前には、姿、自分の姿を見て何か伝わればという話もありましたけれども、その辺りいかがでしょうか。

井戸川:3年生、やっぱり作家だとか最初に言っちゃうと授業しにくいので、生徒には言ってなかったんですけど、こういうふうに候補になって3年生には言って、1年生はまだ授業があるので、ちょっと気まずいので、まだ言ってないんですけど。でも3年生は、どうですかね、やっぱり努力して頑張ってれば、報われるときもあるし報われないときもあるよねっていうのは言ってるんですけど、でも、やっぱり努力が報われたらうれしいっていうことは伝えたいですね。

記者:その努力が報われるという話で、この作品が、受賞作が育児のつらさを誰かに見守っていてほしいというところから二人称という視点の設定をされたという話もありましたけれども、そのときの育児のつらさとかが、今、報われたなとかいう気持ちがあるのかというところと、あと、誰かが見守っていてくれたんじゃないかというような実感みたいなのがもしございましたら。

井戸川:やっぱり二人称にする、二人称小説は書きたいなとずっと思っていて、でも必然性がなきゃやっぱり書かないよな、二人称ってって思っていて。で、育児が結構しんどくて、ああ、子供たちを私が見守ってるように、私も誰かに見守られてたらいいのになっていうふうに思って書いたんですけど。

 そうですね、やっぱり、報われたかというと、でも、その育児のしんどいときにやっぱり原動力となったのが本を読むことと本を書くこと、それがなかったら本当に、ああ、自分のことをしてないな、今日一日ってなっちゃってたと思うので、書けたことで報われたという部分がまずありますよね。

 で、見守られていたかっていうと、やっぱり書くことで自分の自浄作用というかカウンセリングというか、そういうふうにもなってるので、うん、書くことで自分で自分を見守ってあげられたかなっていう感じですね。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/fb911ba8c1b6838cb587cfb05d573f6b96691a06

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    鳥取・大山でたいまつ行列 夏山開き前夜祭
    2024-06-01

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    三姉妹が温泉旅行で取っ組み合いの大げんか うっとうしくてめんどうくさい家族愛描く「お母さんが一緒」
    2024-06-02

    日本の「木」の文化を家具を通して世界へ【ミラノデザインウィーク】
    2024-06-01

    死後に再評価が進んだ作曲家の筆頭、ビゼー。その裏には友人の存在が【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-02

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    IT国家の最先端研究を知って 奈良・宇陀市がエストニアへの短期留学事業
    2024-06-04

    千年後の未来へ 太宰府天満宮のふすま絵完成 日本画家神戸智行さん移住し10年かけ完成
    2024-06-04

    2025年春に「直島新美術館」が誕生。既存の活動から新しい価値創造を目指す
    2024-06-04

    ペース・ギャラリーが9月にグランドオープン。7月には特別内覧会を開催へ
    2024-06-04

    「TRIO パリ・東京・大阪 モダンアート・コレクション」(東京国立近代美術館)開幕レポート。トリオで再発見する3館のコレクション
    2024-06-05

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    「犬派?猫派?」(山種美術館)開幕レポート。初公開から名作まで勢揃い
    2024-06-04

    エドガー・サラン個展「EDGAR SARIN ー HUNKY DORY」(VAGUE KOBE)レポート。展示空間の可能性やその調和の在り方を問いかける
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    「art stage OSAKA 2024」が9月に開催。大阪・関西万博への機運も醸成
    2024-06-05

    ©  Dopu Box
    💛