• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
河合塾のアドバイス 共通テスト・現代文 「複数テクスト」形式への経験を積んでおこう
2023-07-15
河合塾のアドバイス 共通テスト・現代文 「複数テクスト」形式への経験を積んでおこう

共通テスト国語の現代文は、論理的文章(大問一)と文学的文章(大問二)の二題の構成です。共通テストに移行して以来、二つの大問がともに大学入試センター公表の出題方針にのっとった、いわゆる「複数テクスト形式」となっています。

この「複数テクスト形式」は、これまでの3回の共通テスト、さらに共通テスト実施以前の試行調査を含めると、A【二つ以上の独立した文章が並列する場合】、B【設問の後半で別テクストが追加される場合】、C【一つの本文に図表などが付属している場合】と、三つの型に分類できます。2023年度では大問一がAタイプ、大問二がBタイプでした。過去問を用いてさまざまな「複数テクスト」形式への経験を積んでおきたいものです。

もう一つ、23年度の共通テストで注目しておきたいのは、新学習指導要領の「主体的・対話的で深い学び」に関連した設問が標準化したことです。

例えば今年の大問一では、生徒が話し合う場面を設定し、その「対話」における空欄を補う設問がありました。対話形式の出題は20年度の最後のセンター試験にもみられましたが、共通テストとしては今回が初めての出題となります。これまでの共通テストでは、問題文を読んだある生徒が自分の考えをまとめた【メモ】や【ノート】が示され、それを踏まえて解答するという問題が出題されてきました。今年は「主体的」のみならず、「対話的」な学びに関わる設問が出されたことになります。この傾向は今後も続くものと考えておいたほうがよいでしょう。

なお、今年の文学的文章(大問二)では、対話形式の設問はありませんでしたが、【資料】とそれを踏まえた【構想メモ】および【文章】とを組み合わせた、「主体的」な学びに関わる設問が用意されていました。

大学入試センターは25年度に向けた「問題作成の基本的な考え」(23年6月9日付)の中で「探求的に学んだり協同的に課題に取り組んだりする過程を、問題作成に効果的に取り入れる」と発表しています。この「探求的」「協同的」という新しいキーワードをも見据えるならば、「主体的・対話的で深い学び」の出題に、より一層の注意を払い、類似問題の演習を数多く経験しておく必要があるものと考えます。

河合塾現代文講師 佐佐木俊英 丁寧な指導と、生徒個々に向き合う熱心な質問対応を行い、幅広い学年・学力層の生徒から厚い信頼を得ている。高卒生の授業では、国公立・私立・医進コースなど文理ともに担当。現役生の担当講座は「高3共通テスト対策国語」「高3国公立大現代文」「高3現代文」「高2ONE WEX国語」「高1ONE WEX国語」など。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bb6ac8f8dee1024d80fb7e68497518df58c363

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    MURAKAMI × Liquem 夢のコラボアクセが再登場☆|長山智美 デザイン狩人
    2024-05-30

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    将棋叡王戦、藤井が勝ち最終局へ
    2024-05-30

    幸田文の名言「台所に立てば、…」【本と名言365】
    2024-05-30

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    アートフェア東京、次回は2025年3月に開催決定
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    多摩美術大学がAIやサーキュラーなど5つの最先端のテーマを研究するプラットフォームをスタート
    2024-06-04

    今年の「アートウィーク東京」は11月に開催。「AWT FOCUS」の監修には片岡真実
    2024-06-04

    【1971年の今日 : 6月5日】京王プラザホテル全面開業―今からは想像もできない着工前の巨大な貯水池だった頃の写真も
    2024-06-05

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    書評:「日本美術史」を書き換える100年単位の挑戦。『この国(近代日本)の芸術──〈日本美術史〉を脱帝国主義化する』
    2024-06-05

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    京都・祇園祭の「長刀鉾」稚児決まる 記者会見で「頑張ります」
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛