• 線上工具
  • - 計算器
    • 字元計數
  • - 下載
    • TikTok 下載
    • 抖音下載
  • - 網路工具
    • BASE64
    • Base64 轉圖片
    • 圖片轉 Base64
    • URL 編碼
    • JavaScript
    • 時間戳
    • Unicode 轉換器
    • JSON 格式化
    • 修改副檔名
    • 製作列表
    • CSS 優化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 隨機生成器
  • - 圖像工具
    • 圖像壓縮
    • QR 碼生成器
    • QR 碼識別器
    • 壁紙預覽
    • 圖片 EXIF
  • - 資訊表
    • 血型遺傳
    • 服裝尺寸
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
「赤道」直下の国々ばかりを撮り続ける写真家・小澤太一 危険な目にあっても撮影をやめないワケ〈dot.〉
2022-09-04
「赤道」直下の国々ばかりを撮り続ける写真家・小澤太一 危険な目にあっても撮影をやめないワケ〈dot.〉

*   *   *
 突然ですが、問題です! 赤道が陸上を通過している国は全部でいくつあるでしょう?


 答えは11カ国。インドネシア、ウガンダ、エクアドル、ガボン、ケニア、コロンビア、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国、サントメ・プリンシペ、ソマリア、ブラジル。

 それを知った写真家・小澤太一さんは「意外と少ないな。全部まわって撮れるかも」と思った。2015年3月、サントメ・プリンシペを訪れたときだった。

「もう、そこからわけがわからないですよね、サントメ・プリンシペって何? って感じ」と、小澤さんは笑った。世界地図を広げ、指さしたのはアフリカの東にある大西洋上の点だった。

「サントメ島とプリンシペ島っていう小さな島があって、2つ合わせて東京都の半分くらいの面積の国なんです」


■赤道はいけるんじゃない?

 7年前、小澤さんは親しい旅行会社の担当者に「なんか面白い国、ないですかね? アフリカで」と尋ねた。およそ誰も行ったことがなく、現地の情報もほとんどない国に足を踏み入れてみたかった。すると、サントメ・プリンシペの名前が挙がった。元バックパッカーの担当者は現地を訪れたことがあった。写真を見せてもらうと「直感的に面白そうだなと思った」。その約1カ月後、旅立った。

 予想どおり、サントメ・プリンシペはいい島国だった。

「島の人の生活はぜんぜん裕福そうではないんですが、気持ちに余裕が感じられた。外国人から金をせびろうとか、盗んでやろうとか、そんな感じがぜんぜんない。撮影を受け入れてもらえそうな感じがしました」

 取材中、サントメ島の南に位置する小島に渡った。「そしたら、これがあったんですよ」。見せてくれた写真には高さ2.5メートルほど石碑が写っている。赤道を示すモニュメントという。その下にはタイルで作られた大きな世界地図が広がっている。

「これを見た瞬間、『うわー、赤道だ』って、北半球と南半球をまたいで写真を撮ったりした。そして、ふと作品のテーマとして『赤道はいけるんじゃない?』と思った」

 3年半にわたる赤道の国々を訪ねる取材が始まった。

「ただ、かけ足で訪れるのはよくないと思った。必ず、1回の旅は1国にして、丁寧に撮ろうと決めました」

 そして、小澤さんは「サントメ・プリンシペは比較的治安がいい、接しやすいアフリカの国だった」と口にした。筆者はその言葉を軽く受け止めた。後で気がついたのだが、それは意味深な言葉だった。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/a5390cf1c4526e811b890abf7a3b8b098c8ac857

其他工具
  • 字元計數 TikTok 下載 抖音下載 BASE64 Base64 轉圖片 圖片轉 Base64 URL 編碼 JavaScript 時間戳 Unicode 轉換器 JSON 格式化 修改副檔名 製作列表 CSS 優化器 MD5 加密 隨機生成器 圖像壓縮 QR 碼生成器 QR 碼識別器 壁紙預覽 圖片 EXIF 血型遺傳 服裝尺寸
  • 一力が本因坊初防衛
    2024-05-30

    民藝・イズ・ビューティフル。 日本文化と黒人文化が融合する「アフロ民藝」とは?
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    デザインジャーナリストによる新しいデザイン誌の登場です!
    2024-06-01

    あらゆる知識に精通した「天才」が教えてくれた、頭を良くするための新書の読み方と「究極のインプット・アウトプット」の方法
    2024-06-02

    【大河ドラマ「光る君へ」本日第22話】紫式部と清少納言は「顔を合わせていなかった」?
    2024-06-01

    <今週の本棚・次回の予定>6月8日の毎日新聞書評欄は『新装版 ペルーからきた私の娘』ほか
    2024-06-03

    小学館「作家の意向第一に協議」 映像化指針、ドラマ原作者死去で
    2024-06-03

    香川県・直島に開館する新たな美術館の正式名称が「直島新美術館」に決定
    2024-06-03

    ジャスパー・モリソンの名言「…が「普通」のものより役にたつことはない。」【本と名言365】
    2024-06-03

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    GROUP「島をつくる | Planning Another Island」(マイナビアートスクエア)開幕レポート。高層ビルのなかで建築をコンポストする
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    クールべ《世界の起源》はなぜ攻撃されたのか? ポンピドゥー・センター・メッスで破壊・盗難事件
    2024-06-04

    今週末に見たい展覧会ベスト13。「令和6年 新指定国宝・重要文化財」展から国立西洋美術館の現代美術展、KYOTOGRAPHIEまで
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛