• 在线工具
  • - 计算器
    • 字符计数
  • - 下载
    • TikTok 下载
    • 抖音下载
  • - 网络工具
    • BASE64
    • Base64 转图片
    • 图片转 Base64
    • URL 编码
    • JavaScript
    • 时间戳
    • Unicode 转换器
    • JSON 格式化
    • 修改扩展名
    • 制作列表
    • CSS 优化器
  • - 加密工具
    • MD5 加密
    • 随机生成器
  • - 图像工具
    • 图像压缩
    • 二维码生成器
    • 二维码识别器
    • 壁纸预览
    • 图片 EXIF
  • - 信息表
    • 血型遗传
    • 服装尺码
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
【書評】存在すら知らないこと:和泉真澄・坂下史子・土屋和代・三牧聖子・吉原真理著『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』
2022-07-11
【書評】存在すら知らないこと:和泉真澄・坂下史子・土屋和代・三牧聖子・吉原真理著『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』

幸脇 啓子
「なんとなく知っていること」と「理解していること」とは大きく違う。それぞれの時代にはキーワードがつきものだが、2021年から22年にかけては、“WLM”や“#MeToo”がそれだったと言える。これらはどんな思いを孕み、どこから生まれたのか。「なんとなく」が「理解」に近づく一冊。
「私は一アスリートである前に、一人の黒人女性です」

2020年8月、プロテニスプレイヤーの大坂なおみは、自身のブログに日本語と英語でこう綴った。

彼女がその後出場した全米オープンで、アメリカで警察官によって“殺された”黒人の犠牲者の名前を白文字で記した黒いマスクをつけて出場し、優勝したことは、多くの人が覚えているのではないか。

BLM(Black Lives Matter:黒人の人生が重要だ、とする主張)、ハリウッドのセクシャルハラスメントに端を発した#Me Too運動、性的マイノリティを表すLGBTQなど、人種や性をめぐるニュースは日々目にするものの、その背後にある物語まで知っているか、想像したことがあるか、と問われると自信がない。

「なんとなくこういうもののはず」
「うん、知ってる知ってる」
「大事なテーマだよね」

個別の事象を聞いた時には憤ったり考えたりするものの、一瞬ののちには通り過ぎている気がする。
5人の女性研究者の共著である本書は、そんなふんわりした認識をクリアに明るく照らし出す。

登場するのは大坂のほか、Z世代を代表する銃規制運動の中心的存在であるエマ・ゴンザレス(18歳)や連邦最高裁判事候補から過去に受けたセクシャル・ハラスメントを司法委員会の公聴会で毅然と証言したクリスティーン・ブラゼイ・フォード(51歳)のほか、性差別を訴える裁判を弁護し、男性判事を相手に歴史的な判例を数々作ってきたアメリカ最高裁判所判事で、犯罪や死をテーマにした歌を作り続けたラッパー「ノトーリアスB.I.G.」をもじって、「ノトーリアスRBG」のニックネームで知られたルース・ベイダー・ギンズバーグ(2020年死去)。

1955年、バスで白人に席を譲らなかったことで逮捕され、のち、「公民権運動の母」とも呼ばれるようになったローザ・パークス(2005年死去)など、10人のアメリカ人女性(※ハワイアン主権運動のシンボル、ハウナニ=ケイ・トラスクは自らを「アメリカ人ではなくハワイアン」と称している)。

冒頭に挙げた大坂の言葉のように、それぞれが口にした印象的な一言を引きながら、その言葉が生まれた時代背景や環境、怒りや希望がまとめられている。

大坂なおみはなぜ、全米オープンでマスクをつけることを選択したのか。
ノトーリアスRBGは、どんな気持ちで自分を揶揄する男性判事たちと対峙していたのか。

アメリカのマイノリティ、なかでも有色人種の女性たちがどのような歴史を生きてきたのかが、研究者の手によって教科書やメディアとはまた異なる形で描かれることで、「ああそうか」「だから彼女たちは行動しなければならなかったのか」と、点と点がつながり線が浮かび上がってくる。

生まれ育った地域で見聞きし、肌で感じてきた自分や周りの大人に対する差別。
たとえ圧倒的に成績に秀でていても、よいとされる地位は男性に与えられていくという経験と、沈黙が是とされている違和感。

何か明確なきっかけがあるのではなく、積み重なった記憶と経験が、あるときマグマのように外側に溢れ出てきたのだろう。
その背負ってきた荷物の、なんと重いことか。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/c79e18cd1452a143241093e846921c5d20a76bd0

其他工具
  • 字符计数 TikTok 下载 抖音下载 BASE64 Base64 转图片 图片转 Base64 URL 编码 JavaScript 时间戳 Unicode 转换器 JSON 格式化 修改扩展名 制作列表 CSS 优化器 MD5 加密 随机生成器 图像压缩 二维码生成器 二维码识别器 壁纸预览 图片 EXIF 血型遗传 服装尺码
  • テレビ東京、不適切表現で謝罪 「激録・警察密着24時!!」
    2024-05-29

    被害者「問題解決には程遠い」 旧ジャニーズ被害者らが会見
    2024-05-29

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    原作者の意向は取り入れられたと日テレ
    2024-05-30

    黒柳徹子さん、北京で特別授業 「日本語勉強続けて」
    2024-05-31

    【光る君へ】平安時代、強烈なエピソードで知られた2人の受領とは
    2024-06-01

    森鷗外の教師像に迫る 研究の「盲点」、記念館で特別展 学生の評判も紹介
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    映画「ゴジラ‐1.0」の震電は「コックピットだけ復元」のはずだった…山崎貴監督がエピソード披露
    2024-06-04

    「CLAMP展」が国立新美術館で7月より開催。展示数は史上最多の約800点
    2024-06-04

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    週末見たい展覧会5選。今週はTRIO展、吉田克朗展、建築の構造デザインに焦点を当てた展覧会など。【2024年6月第2週】
    2024-06-05

    ビル・エヴァンスの名言「才能なんて取るに足りない」【本と名言365】
    2024-06-05

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    「Osaka Art & Design 2024」(大阪市内)開幕レポート。何気ない日常のなかで多様なカルチャーに触れる
    2024-06-06

    藤井、棋聖戦5連覇へ白星発進
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去 「ハーレムの熱い日々」
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛