• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
グラフィックデザイナー、小林一毅が考えるおもちゃの可能性。
2022-08-25
グラフィックデザイナー、小林一毅が考えるおもちゃの可能性。

グラフィックデザインの領域で活躍する小林一毅が、自身にこどもが生まれたことをきっかけに向き合うことになったテーマは「おもちゃ」。初の立体作品のお披露目が、東京・中目黒の古書店〈デッサン〉にて開催中です。作品制作のきっかけや、デザイン対象として捉えたおもちゃの可能性について聞きました。

―Casa BRUTUS2022年3月号「こどもとデザイン100」でも自宅を取材させていただきました。部屋には発表を控えた立体パズルのプロトタイプが、エンツォ・マーリや寺内定夫らが手がけた名作玩具とともに並んでいるのが印象的でした。

「じつは今回の話が始まったのは2年ほど前のことなんです。金沢のインテリアショップ〈NOW〉の梨野雅揮さんが、展示をやりませんか、と声をかけてくれたのがきっかけ。お互いに面識のあった大阪のジュエラー〈ATAKA〉の安宅洋輝さんが僕をつないでくれたので、それなら〈ATAKA〉のギャラリーも会場にして、巡回展みたいにしたいねと。東京なら、デザインの書籍と絵本が共存している〈デッサン〉を会場にしたいと僕が希望して、3都市の巡回展という形になりました」

―2年前というと、小林さんご自身にお子さんはいなかったわけですよね。

「そうですね、だから必ずしもおもちゃ展をやる、という話ではなかったんです。ただ、福井の〈ろくろ舎〉の酒井義夫さんに『絶対に一毅くんは立体に興味のあるタイプだと思う』と会うたびに言われ続けていて......。それが暗示みたいな感じで、僕も立体を作ってみたいと思っていたんです。そしたら、自分にこどもが生まれて。こどものためという気持ち半分、純粋に立体として魅力的なおもちゃを集めていたら、だんだん自分がやりたいことが見えてきたんです」
―グラフィックデザイナーが作る造形物は、プロダクトデザイナーが手がけるそれと、どう違うのでしょうか。

「やっぱりむやみに足を踏み入れるべきではないなと思っていて。機能のための形を作るのは難しいので、より感覚的に、心を充たせる形を作っていく、というのが僕のできる領域なのかなと思いました。福田繁雄のような活動の事例も調べていたので」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/8ec1b8ad00b727ecdc1960e4f6427aa9c2c6399b

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 美術館の裏側を伝える展覧会「鎌倉別館40周年記念 てあて・まもり・のこす 神奈川県立近代美術館の保存修復」レポート
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    ブームなぜ起きた? 東京国立近代美術館で「ハニワと土偶の近代」展
    2024-05-30

    “ひばり”の愛称にふさわしい美しいメロディ。ハイドンの『弦楽四重奏曲第67番』【クラシック今日は何の日?】
    2024-05-30

    古本屋を巡り、顧みられなくなった作品、作家を生き返らせた九大大学院教授没後20年 教え子や研究仲間を支える「清新な光景」
    2024-05-30

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    アレクサンダー・カルダー個展「カルダー:そよぐ、感じる、日本」が開催
    2024-06-04

    レイモンド・ローウィの名言「優れたインダストリアルデザインは、…」【本と名言365】
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    知ってる? 「登録博物館等マーク」
    2024-06-05

    「KOTARO NUKAGA(天王洲)」が移転し拡張。約386平米の巨大スペースに
    2024-06-05

    「梅津庸一 エキシビションメーカー」(ワタリウム美術館)開幕レポート。きっとあなたも展覧会をつくりたくなる
    2024-06-04

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    105歳で死去した画家弥勒祐徳さん おごらず、黙々と、ひたすらに神楽など描く
    2024-06-05

    大学入学共通テスト、追試は本試験1週間後 コロナ禍前に戻す 月経痛の配慮明記も
    2024-06-05

    藤井八冠、5連覇へ白星発進 将棋棋聖戦、山崎八段破る
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    「江戸期より後の遺構」 世界遺産目指す佐渡の金山、一部除外勧告
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛