• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
最古級、3世紀中頃の矢入れ「靫」の断片が滋賀・稲部遺跡から出土…古墳時代初頭の紡織技術示す
2023-06-29
最古級、3世紀中頃の矢入れ「靫」の断片が滋賀・稲部遺跡から出土…古墳時代初頭の紡織技術示す

 滋賀県彦根市の大規模集落跡・稲部遺跡(弥生時代末期~古墳時代初頭)で、3世紀中頃(古墳時代初頭)の箱形の矢入れ「 靫(ゆき) 」の断片が見つかり、市などが28日、発表した。過去に出土した約30例は主に4世紀のもので、国内最古級とみられる。市は「当時の社会や紡織技術を示す重要な史料」としている。


 靫は箱形で筒状の武具。2019年の発掘調査で断片12点が出土し、2本の帯状の織物製品と判明した。矢筒に巻く横帯で、1本(長さ18・7センチ、幅4・5センチ)はほぼ全体が残存し、もう1本(長さ17・1センチ、幅12・2センチ)には、ひもを通す輪が付いていた。

 素材は、縦糸が絹、横糸は植物繊維。現在のデニム生地などで見られる「 綾(あや) 織り」の技法が用いられ、表面には漆が塗られていた。
 靫は古墳時代前期(3世紀後半~4世紀)の古墳の副葬品として知られるが、今回の靫は、年代分析で古墳時代初頭のものと判明。集落跡の導水施設の溝からガラス玉や土器とともに見つかり、有力な首長が水辺で行う 祭祀(さいし) で権威を誇示する「 威儀具(いぎぐ) 」として使ったと考えられるという。
 「ほぼ同時期の 纒向(まきむく) 遺跡(奈良県桜井市)でも靫の可能性がある綾織物が出土している。交通の要衝である本州中央部の2か所で見つかっており、卑弥呼時代の対中国外交の流入品か外来技術で作られたものと推測できる」

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/9d679c6c53941b5ac900d05ec72a8a555afea651

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • かど番・藤井聡太、第4局始まる 将棋、叡王戦
    2024-05-30

    むのたけじ賞、名称変更 「生前に障害者差別発言」
    2024-05-31

    入試問題は白黒です 「わかりやすさ」「カラフル」は逆効果、自分で図を書くべし 桜井信一の攻める中学受験
    2024-05-31

    森トラストが平安女学院から有栖川宮旧邸を取得…今度の活用は京都市とも引き続き協議
    2024-06-01

    ビルケンシュトック、創業から250年の歴史を振り返る2冊を出版
    2024-06-01

    「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。第1弾はBONDED GALLERYにて7月から
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    “20世紀音楽”の発展に貢献した指揮者、クーセヴィツキー。その偉業とは【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-03

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    イタリア・ヴェローナの歴史あるレストランをパトリシア・ウルキオラが再解釈。
    2024-06-03

    「ロバート」秋山さんが鳥取PR イリュージョニストに扮し
    2024-06-04

    特別展 「工芸的美しさの行方―うつわ・包み・装飾」が東京と京都で開催。日本の美術工芸を世界へ 
    2024-06-04

    「UESHIMA MUSEUM」が開館。屈指の現代美術コレクションを一般公開
    2024-06-05

    石川九楊の個展「石川九楊大全」が上野の森美術館で2ヶ月連続開催へ
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    ユージーン・スタジオが東南アジアに美術館を建設予定。新法人YES__pte.ltdを設立し、インドネシア・ジャカルタに美術館準備室を開設
    2024-06-04

    安藤忠雄さん設計の美術館名称決まる…香川・直島に2025年オープン
    2024-06-05

    宗教2世のドラマが受賞 第50回放送文化基金賞
    2024-06-06

    写真家の吉田ルイ子さん死去
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛