• Online Tools
  • - Calculators
    • Character Count
  • - Download
    • TikTok Download
    • DouYin Download
  • - Web Tools
    • BASE64
    • Base64 to Image
    • Image to Base64
    • URL Encoding
    • JavaScript
    • Timestamp
    • Unicode Converter
    • JSON Format
    • Modify Extension
    • Make List
    • CSS Optimizer
  • - Encryption Tools
    • MD5 Encryption
    • Random Generator
  • - Image Tools
    • Image Compression
    • QR Code Generator
    • QR Code Reader
    • Wallpaper Preview
    • Image EXIF
  • - Info Sheets
    • Blood Type Heredity
    • Clothing Sizes
  • [email protected]
DopuBox
  • English
  • Español
  • Français
  • 日本語
  • 한국어
  • 简体中文
  • 繁體中文
全部 ニュース Meta Code 文化・アート
第17回西洋美術振興財団賞受賞者が決定。学術賞に片岡真実、副田一穂ら
2022-08-22
第17回西洋美術振興財団賞受賞者が決定。学術賞に片岡真実、副田一穂ら

 公益財団法人西洋美術振興財団が主催し、日本における西洋美術の理解と文化交流の促進、西洋美術研究発展のため、顕著な業績があると認められる個人・団体に贈られる「西洋美術振興財団賞」。その第17回受賞者(学術賞、文化振興賞)が発表された。対象は最近2年間に国内の美術館で開催された西洋美術に関する展覧会等の関係者。審査員は大髙保二郎(早稲田大学名誉教授)、太田泰人(美術史家)、笠原美智子(公益財団法人石橋財団アーティゾン美術館副館長)、建畠晢(多摩美術大学学長)、三浦篤(東京大学大学院総合文化研究科教授)。

 学術賞を受賞したのは、森美術館館長の片岡真実と、副田一穂(愛知県美術館主任学芸員)・松田健児(慶應義塾大学准教授)の2件3人。

 片岡は「アナザーエナジー展:挑戦しつづける力―世界の女性アーティスト16人
」(森美術館)の企画で受賞。財団側は、「コロナ・パンデミックの収束が見えないなか、ウクライナでは戦争が勃発するなど世界的に不安と緊張が強いられる今日、まことに時宜を得た企図」「そこには多くの国際展でキュレーターや芸術監督を務めた片岡氏が蓄積してきた経験と深い学殖、世界を股にかけての人的ネットワークが見事に生かされている」と受賞理由を説明している。


 受賞した片岡は、「共同キュレーターのマーティン・ゲルマン、図録編集及びヴィデオインタビュー制作を担当したアソシエイト・キュレーターの德山拓一をはじめ、森美術館という組織全体に頂いたものと考えており、代表して心より御礼申し上げます」と喜びのコメントを寄せている(リリースより一部抜粋)。


 いっぽうの副田一穂・松田健児は「ミロ展―日本を夢見て」(Bunkamura
ザ・ミュージアム、愛知県美術館、富山県美術館の3館巡回)で受賞。財団側は同展を「『ミロと日本』を全体テーマとして画期的な内容といくつもの新知見を基盤にしての秀逸な展覧会」「同展とその図録は両氏各々の積年にわたる資料調査や発掘、地道な研究があってこそ実現をみた成果であり、内外のミロ研究への貢献も極めて高く、顕彰に十分に値するものと判断された」(リリースより一部抜粋)と評価している。


 また団体に贈られる文化振興賞は、パナソニック株式会社(パナソニック汐留美術館)が受賞。2003年開館の同館は、これまでジョルジュ・ルオーのコレクションを中心にしたフランス近代美術に関する展覧会や、「建築・住まい」「工芸・デザイン」をテーマとした企画展を今年3月末までに計83回開催。なかでも「クールベと海展」(2021)、「サーリネンとフィンランドの美しい建築展」(同)などが評価された。

 なお同賞顕彰式は10月31日に東京・上野の「精養軒」で開催される。

ソース元URL:https://news.yahoo.co.jp/articles/edecc74a910c5fc4e4ad63d54a48944b1ba86d4d

Other Tools
  • Character Count TikTok Download DouYin Download BASE64 Base64 to Image Image to Base64 URL Encoding JavaScript Timestamp Unicode Converter JSON Format Modify Extension Make List CSS Optimizer MD5 Encryption Random Generator Image Compression QR Code Generator QR Code Reader Wallpaper Preview Image EXIF Blood Type Heredity Clothing Sizes
  • 藤子・F・不二雄の名言「ありそうもない話をありそうに描きたい」【本と名言365】
    2024-05-29

    週末見たい展覧会5選。今週は木下佳通代の個展、テルマエ展、UESHIMA MUSEUMなど。【2024年6月第1週】
    2024-05-29

    『ボールアンドチェイン』南Q太著 評者:三木那由他【このマンガもすごい!】
    2024-05-30

    元アシスタントが語る Dr.スランプ「あのキャラ」の誕生秘話
    2024-06-01

    芸術レベルのグッズも登場! パリ・東京・大阪の名コレクションが集まる「TRIO展」
    2024-06-01

    大阪はアートとデザインの街となるか? Osaka Art & Design 2024の見どころをレポート
    2024-06-03

    「警察密着24時」担当者ら懲戒 テレビ東京、石川社長は3割返上
    2024-06-03

    河合隼雄賞に八木詠美さん「休館日の彼女たち」、湯澤規子さん「焼き芋とドーナツ」
    2024-06-02

    文科相、佐渡金山の果報待ちたい ユネスコの評価、近く判明
    2024-06-03

    現代美術作家の杉本博司がYouTubeチャンネル開設 素顔に迫る映像を公開
    2024-06-04

    稀代のピアニスト、マルタ・アルゲリッチの伝説の始まりはこの1曲から【クラシック今日は何の日?】
    2024-06-04

    「国芳の団扇絵 猫と歌舞伎とチャキチャキ娘」(太田記念美術館)開幕レポート。世界初の展覧会
    2024-06-04

    「君たちはどう生きるか」展 第二部 レイアウト編(三鷹の森ジブリ美術館)レポート。絵を描くことの営為、そして苦悩も見せる
    2024-06-04

    「ゲバルト」展が東京日仏学院などで開催。反暴力的反応とその美的様式を探る
    2024-06-05

    横山奈美の個展「広い空に / Big Sky Mind」がN&A Art SITEで開催へ
    2024-06-05

    PARCELで「Not Quite」開催。「~でなくもない」作家が集結
    2024-06-04

    謎多き家形埴輪 「考古学の空白」に挑む橿考研ベテラン研究員、念願の特別展開催中
    2024-06-04

    美しくて“かわいい”結びの技  1400年の歴史を誇る「水引」の可能性を探って
    2024-06-06

    子供と行きたいおすすめ美術館【東京編】。子連れ、親子でアートを楽しもう!
    2024-06-06

    今週末に見たい展覧会ベスト8。閉幕の横浜トリエンナーレから、「梅津庸一 クリスタルパレス」、石川九楊の2ヶ月連続個展まで
    2024-06-06

    ©  Dopu Box
    💛