『バラエティ「美人だから今回は特別に…」への違和感 いま見た目、持ち出す必要ありますか?【#令和サバイブ】』へのユーザーの意見まとめ
【画像】「いい奥さんになりそうだね」「私だったら笑顔でかわすけど」あなたは言ってない? モヤる言葉集
でも、なんか違和感が--。「美人さん」は褒め言葉なのになぜなのでしょうか。身近なシーンに潜む「差別」について「美人さん」発言から考えます。(朝日新聞デジタル機動報道部・朽木誠一郎)
【連載「#令和サバイブ」】この連載は、withnewsとYahoo!ニュースの共同連携企画です。あるバラエティ番組で番組の展開はこうでした。出演者同士がゲームをするにあたり、通常であればレギュラー陣がゲストの所属するチームを決めるところ、MCの男性人気お笑い芸人の一存で、その回はゲストの女性に所属したいチームを決めてもらった、というもの。
そのルール変更の理由が「美人さんだから」。男性MCのキャラクターもあり、レギュラー陣は笑いながらツッコみ、女性ゲストもニッコリ。番組は和やかに進行しました。
一見、誰も困っていないように思われるシチュエーション。では、どうして記者は違和感を抱いたのか、自問自答してみると、引っかかったのは近年、日本でも話題になる「ルッキズム」のことでした。
「ルッキズム」とは「見た目で人を評価すること、またそれに基づく偏見や差別のこと」で、外見至上主義とも訳されます。批判的な意味を持ち、欧米では問題提起が進んでいます。
今回のバラエティ番組のケースで、女性ゲストは貶されたわけではなく、女性ゲスト側に希望を聞くことはいわゆる“レディファースト”の一環のようにも映ります。こうして見えづらくなる問題点について、作家でジェンダーにまつわる“モヤる言葉”についての著書や著作を多く出しているアルテイシアさんと一緒に考えます。「褒めていればOK」ではないアルテイシアさんは「日本にルッキズムがインストールされていない人はいないのでは」と指摘します。欧米ではそもそも「公の場で人の見た目に言及すること自体がNG」という考え方が浸透する中、日本はその面でまだ遅れがあると言います。
「世の中に自分の容姿に悩んでいる人がどれほど多くいるか考えたことがあるでしょうか。『キレイになりたい』からと始めるダイエットは摂食障害の主なきっかけの一つです。著書でも公表していますが、私の母は摂食障害によって亡くなり、私自身も大学時代、『モテないだろ』などとイジられて、過食嘔吐するようになりました。ルッキズムは大げさでなく、人を殺す呪いになります。女性だけでなく、男性も同様です」
一方で、日本でも他人が誰かの容姿を貶すことは「『さすがに笑えない』という空気ができてきた」ともアルテイシアさんはみます。東京五輪・パラリンピック開閉会式の企画・演出において、責任者が出演者の容姿をブタに見立てる提案をしていたことが発覚し辞任したことなどが、その一例です。
ただし「褒めるのはOKだと思っている人はまだ多いのではないか」とアルテイシアさん。ここにはさまざまな論点があります。一つは、ルッキズムは「個人が気にする、気にしないの問題ではない」という点。アルテイシアさんは「被害や差別を再生産しないように、社会問題として受け止めるべき」と提案します。
「“美人だからトクをする”は逆に言えば“美人でなければトクをしない”ことになってしまう。これは“イケメン”に言い換えても同じです。こうした価値観により、性別を問わず、みんな人と自分の容姿を比べて悩み、少なからず苦しんできている。ならばこうした差別をすることを、もう止めませんか、というだけなんです」
テレビ、人気芸能人という、一定の影響力を持つ場所や立場から、こうした発信がなされることも問題だとアルテイシアさんは説明します。「番組内でこのような『特別扱い』が“ウケる”ことは、同じような場面が社会で繰り返されることにつながる」からです。
「また、前述した摂食障害は褒められることもトリガーになり得ます。『美人だから』という言葉が『美人になりたい』『美人でいなければならない』という呪いにつながり、健康を害する人がいる。でも考えてみれば、その“美人”はあくまで男性MCの個人的な好みです。振り回されるようなことではないはずなのに」
こうしたシチュエーションでどう振る舞うべきか、考えるべきは「TPOと当人同士の関係性」だとアルテイシアさん。
「人の容姿を褒めることだって、例えば親密な関係の二人がデート中に言ったのであれば、問題ない場合もありますよね。でも、同じことを仕事の場でしたらそれは大きな勘違いです。決して難しいことではないはずです」次ページは:「レディファースト」の弊害前へ12次へ1/2ページ